有機農業家と自給自足の暮らしに触れ生きる力を学ぶ旅

《伊豆半島で古代米とハーブを生業とするお百姓さんに会う旅》

コロナ禍で様々な価値観や暮らし方が大きく変化する中、一足先に持続可能な暮らしや生き方を実践している人たちがいます。田畑を耕し、仲間と酒を酌み交わし、自然と共存しながら生き生きと暮らす彼らに惹かれるのは私だけでしょうか。

この旅では、伊豆半島の西側に位置する松崎町で農業を営み6次化にも挑戦しているとんび農園の鈴木さん(とんびさん)に会いに行きます。脱サラをして、田舎暮らしを楽しみながら自給自足の暮らしをするとんびさんから生きる力を学びます。

こんな人におすすめ

・自給自足の生活に興味がある方
・脱サラ農業に興味がある方
・都会と田舎の2拠点生活に関心のある方
・都会暮らしに違和感のある方

静岡県賀茂郡松崎町
松崎町は、静岡県の伊豆半島西側にある人口6,000人ほどの小さな町。「なまこ壁」や「美しい棚田」があり情緒溢れる雰囲気です。「日本で最も美しい村」に認定されている日本の原風景を残す町です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次