《12月5日・19日開催》
大分県中津市山国町は、高齢化率50%を超える限界集落。そのため、収穫用に植えられたかぼすや栗、柿などの果樹、自然に育つ山菜などが、収穫されずにいます。今回お届けする「季節のめぐみ詰め合わせセット」には、「地域を元気にしたい!」という思いのもと、このような「未利用資源」を活用しようと奮闘している生産者さんの思いがたっぷりつまっています!見て、聞いて、知って、食べて、山国の食の可能性を感じる時間を一緒に過ごしましょう!
<企画協力:中津耶馬渓観光協会>
あうたびオンラインツアーのポイント
◎お得な特産品セットが事前にご自宅へ届きます!
◎生産者さんと直接お話や交流ができます!
◎食べることで、地域と生産者を応援!
《今回は、大分県中津市を訪れます》
大分県中津市山国町は、山国川最上流に位置する渓流の町。町内の全域が耶馬日田英彦山(ひこさん)国定公園に指定され、渓谷と清澄な水、豊かな森林があいまって素晴らしい景観をみせています。国指定の天然記念物でもある猿飛千壺峡(さるとびせんつぼきょう)やその下流にある名勝、魔林峡(まばやしきょう)では、長い年月を経て自然の渓流が造りあげた神秘的な美しさに触れることができます。
◎開催日:12月の毎週日曜日(12月5日・19日)
◎集合時間:13時00分(15時00分終了)入退出自由
◎集合場所:パソコン・スマホ・タブレットの画面前
◎参加費:寄附金額に含まれます(1アカウント1特産品セットの購入をお願い致します)
◎お礼の品/特産品セット(送料込み):寄附金額 15,000円
Welcomeやまくに未収穫資源加工品セット+オンラインツアー
【栗の渋皮煮】秋の味覚、栗を手間暇かけて甘く煮た渋皮煮。温かいお茶のおともに。
【ブルーベリージャム】山国でとれたブルーベーリーを踏ふんだんに使用。甘さ控えめで、さわやかな味わいです。
【海と山のアヒージョ】しいたけとエビを使用した、山の幸と海の幸のアヒージョ。
にんにくの香りがしっかり効いていて、バゲットと相性抜群です。
【梅干し】塩分8%でつくった梅干し。塩分の濃度を下げるとつくるのが難しいと梅干しを、試行錯誤して完成させました。
【梨蜜】梨をじっくりコトコト煮詰めてつくった梨蜜。ヨーグルトやお料理に。
【柚子胡椒】唐辛子を粗く刻み、柚子の皮と塩を入れ磨り潰して熟成させた柚子胡椒。鍋物や揚げ物によく合います。
【干し柿】ひとつひとつ丁寧に手作業でつくった干し柿。自然な甘さがぎゅっと詰まっています。
【たけのこの水煮】国産のたけのこは、国内消費量のうちわずか10%。貴重な国産たけのこをぜひご賞味ください。
◎お申込み・ご参加の流れ
1.申込みボタンより「ふるさとチョイス」にてお申し込み
お礼の品/特産品セットはご入力をいただいた住所へのお届けとなります。
お申込みお支払いは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」にて承ります。
※ふるさと納税の方法等は、「ふるさとチョイス」にお問合せください。
⬇
2.特産品(地域応援)セットの発送
特産品はイベント3日前〜当日(午前中)までにお届けします。※お届けが早まる場合もございます。
お届けする特産品に、オンラインツアーの接続用ID/パスワードを同封してお知らせします。
⬇
3.イベント当日は、開始時間までにZoomへログイン下さい。
特産品を片手に生産者さんを訪問!途中入場退出自由となっていますので、お気軽にご参加ください。
◎お問い合わせ
一般社団法人中津耶馬渓観光協会
メール:mikumo@nakatsuyaba.com
当日の流れ
時 間 | 内 容 |
---|---|
12:30 | 受付開始 Zoom初体験・初心者の方は、お早めにログインしてみてください。 |
13:00 | オンラインツアー会場に集合(画面の前にお集まりください) 途中、入退室は自由です。オンラインツアーについて簡単なご説明。 |
13:05 | 大分県中津市、標高500mにある山国町(やまくにまち)にあるWelcomeやまくに合同会社へ、代表の水谷文博さんより、未収穫作物の活用を始めたきっかけや、加工品の取り組み、山国での暮らしについてお話を伺います。 |
13:25 | 山国町出身の中津耶馬渓観光協会渋谷事務局長から過疎化による担い手不足の現状をお話しいただきます。空き家、耕作放棄地、竹害、獣害などを中継しながら説明します。 |
13:50 | 合同会社Welcomeやまくに 代表の水谷文博さんに、加工場から中継頂きます。加工を手伝ってもらってるご婦人方からもお話を伺います。 |
14:10 | 日本新三景、国名勝、日本遺産の3大タイトルに輝く耶馬溪を案内。 中津耶馬溪観光協会の方により、魔林峡と猿飛千壺峡より中継頂きます。 |
14:30 | 質疑応答(生産者さんへのご質問やご感想など) |
15:00 | オンラインツアー 終了(中締め) 二次会として引き続きZoom環境を解放しますので、参加者同士の自由な交流をお楽しみください。 |
開催概要
開催日時 | 第1回 2021年12月05日(日)13:00〜(15:00終了) 第2回 2021年12月19日(日)13:00〜(15:00終了) |
---|---|
寄附金額 | Welcomeやまくに未収穫資源加工品セット+オンラインツアー 15,000円 ※ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から申込をお願いいたします。 |
募集人数 | 各回20名 |
キャンセル規定 | ご入金後のキャンセル・ご返金は承れませんので予めご了承下さい。 |
受付締切 | 商品発送の都合上、お申込は以下の日付までとさせていただきます。(定員になり次第締切) 第1回 2021年12月05日(日)開催は 11月25日(木)まで 第2回 2021年12月19日(日)開催は 12月09日(木)まで |
環境について | テレビ会議ツール(Zoom)を用いて開催します。Zoomの利用は無料ですが、事前にダウンロードをいただく必要があります。スマートフォンでのご参加も可能ですが、安定したWi-Fi環境のある場所でのご参加をおすすめします。 ※Zoomを使ったことがない、やり方がわからないという方は、事前にサポート致しますので気軽にご連絡下さい。 |
<今回のゲスト・訪問先のご紹介>
WELCOMEやまくに合同会社代表 水谷 文博さん
山国町出身。大学卒業後、大手電機メーカーの営業職として国内外で25年勤務、その後故郷にある「やまくに農業公社」に転職。中津市山国町の「未収穫作物」注目し、活用方法を研究。2020年に有志と共に独立。現在、農業の傍ら「未収穫作物」の加工、販売を行っている。
「未収穫作物」とは、収穫用に植えられた栗・ゆず・柿などの果樹、出荷用に植えられた杉・ヒノキなどの木、自然に獲れる、タケノコ・山菜類などで、人口減少や高齢化などの理由で、収穫されず放置されている農林資源。また継続的に栽培しているが、農協等の出荷基準から外れた、規格外品も多くが未利用となっている。
「大好きな山国町の素晴らしい宝を活かし、つなげていくことで、笑顔あふれる元気な町をこれからも持続させていきたい」という思いのもと、地元出身の同級生3人で立ち上げた『WELCOMEやまくに合同会社』。
「もったいない」を少なくし、新たな収入を創造する「地産外消」、耕作放棄地減少による持続型農業を目指し、地元の農産物、特に高齢化や跡継ぎ不足により未収穫未利用となっている食材を活かした特産品の開発・製造・販売や、地元農産物の集荷・販売および特徴ある野菜の栽培促進、飲食サービス事業を行なっております。
中津耶馬溪観光協会事務局長 渋谷正芳さん
山国町出身。山国町役場入所→現在中津市から観光協会に出向中。役所時代から農業振興と観光振興に携わり、特に山国町の町おこしに注力してきた。コロナ禍をきっかけに「新しい4つの旅のカタチ」(体験女子旅、四季と生きる里山旅、地域の困りごと解決旅、オンライン旅)を提唱、リアルライフツーリズムと題し中津市の観光振興と産業振興を同時に推進している。
古くから知られる名勝『耶馬渓』
日本新三景、国名勝、日本遺産の3大タイトルに輝く耶馬渓。
およそ200年前に頼山陽が耶馬渓と名付けて以来、山国川流域に広がる本耶馬渓、耶馬溪、深耶馬溪、奥耶馬渓、裏耶馬溪を含む広大なエリアのブランド名として全国に知られています。春は新緑、秋はもみじが彩りを添える奇岩と渓谷が織りなす自然美は、一年を通して人々を魅了します。
魔林峡
草本の猿飛甌穴群の下流にのびる峡谷で、地元では「まべし谷」とも呼ばれています。変朽安山岩の川底に生じた連続する多くの甌穴が発達して巨大になり、甌穴間の障壁がとれたためにできた造形です。遊歩道と展望台が整備されており、四季折々の景色を楽しむことができます。
飛千壺峡
長い年月をかけ、自然の激しい渓流が造りあげた大小無数の甌穴(おうけつ)が約2kmに渡って峡底に広がっています。新緑や紅葉のスポットとしておすすめです。
山国川の清流と河床一帯に広がる変朽安山岩、小さな石ころの三位一体で生まれた自然の造形物です。
「猿飛」という名前は、その昔、山猿が現れて岩から岩を飛び回っていたことから名付けられました。
国の天然記念物に指定され、下流に名勝「魔林峡」や「念仏橋」があり、山国の「高千穂」とも称される魔林峡は四季折々の神秘的な美しさを見せてくれます。
《オンラインツアーとは?》
画面を通じて地域の人々と繋がり実際に旅している気分を味わえます。登場する方は地元の生産者さんで、照れながら方言が飛び出したりする、ゆるゆるほのぼのしたツアーです。このオンラインツアーを通じて、人と人が繋がり地域のファンとなり、実際に訪れるきっかけになれば幸いです。
背景を好きな画像に変えて、お家の中が見えないようにしたり、顔を出さずに参加することも可能です。Zoomを使ったことがない、やり方がわからないという方は、あうたびが事前にサポートいたします。インターネットに不慣れな方にも丁寧にサポートいたします。
【お問い合わせ】
一般社団法人中津耶馬渓観光協会
メール:mikumo@nakatsuyaba.com
【外部リンク】
一般社団法人中津耶馬渓観光協会 https://nakatsuyaba.com/
ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/