Aセットのみ、2022年1月3日まで追加募集中!
《オンラインお料理イベント!2022年の始まりは「東洋のアルカディア」から!》
お家にいながら、会える、繋がる、あうたびのオンラインツアー!そして、今回は、一緒にお料理も!!
今回お伺いするのは、山形県南部に位置する長井市です。長井市も含まれる置賜地域には、独特の食文化が今もなお残っています。名君と呼ばれる米沢藩9代藩主の上杉鷹山公の教えにより、江戸時代から「鯉」を食べる文化があり、お正月やハレの日には必ず「鯉の甘煮」を食べています。また、「秘密のケンミンショー」で「山形県民は雑草を食べる!?」と話題になった、「ひょう」もお正月料理の定番です。「ひょっとしていいことがあるように」と煮物などにして食べます。他にも、身体を温めるために冬に食すお料理や、冬の保存食など、この地域には昔から受け継がれた知恵がたくさんあります。
2022年のお正月は、地元のおかあさんと一緒に置賜地域のお正月料理を作って食べて、心も身体もポカポカになりませんか?
郷土の味を次世代に繋ぐオンラインツアーです。
<企画協力:やまがたアルカディア観光局>
あうたびオンラインツアーのメリット
◎他では買えないオリジナル特産品セットが自宅へ届きます!
◎飲んで食べることで、生産者さんを応援できます!
◎普段会うことのない生産者さんや地域の方を訪問し交流します!
◎自宅に居ながら、安心・安全・気軽に旅行気分を味わえます!
◎リアル旅行で会いたい人ができて、未来の旅行の楽しみが広がります。
《今回は、山形県長井市を訪れます》
山形県南部に位置する長井市、南陽市、白鷹町、飯豊町、小国町の2市3町で設立された「やまがたアルカディア観光局」。
かつて英国の旅行作家イザベラ・バードがこの地を旅し、「東洋のアルカディア(理想郷)」と賞賛しました。
今回は、最上川舟運で栄えた長井市がオンラインツアーの舞台です。最上川舟運の歴史を伝える古い町並みや建物が多く残り、町のあちこちから水音が聞こえ、梅花藻が咲く水のきれいな町です。
最近では、ながい百秋湖での、水陸両用バスや遊覧船、SUPや水上自転車などの水上アクティビティが人気となっています。
◎開催日:2022年1月8日(土)※募集締め切り2021年12月27日(月)
◎集合時間:10時00分(13時40分終了)入退出自由
◎集合場所:パソコン・スマホ・タブレットの画面前
◎参加費:応援セットに含まれます
◎山形県置賜地域応援セット(税・送料込み)
※下記の調味料や調理器具をご自身でご用意いただきご参加ください!
調味料:醤油、片栗粉、油(お麩のからあげ用)、顆粒だし、和からし、生姜
調理器具:鍋1個、フライパン1個、クッキングシート、オーブントースター(あれば)
A 山形県置賜地域 お正月セット 5,000円
磐城壽 貴醸泡酒 250ml (鈴木酒造店)
惣邑 冬純吟 生酒 720ml (長沼合名会社)
新米 2合 (なごみ庵)
みそもち 5枚 (なごみ庵)
うち豆 50g (なごみ庵)
やき麩 55g (斎藤麩屋)
お麩タイム 1個 (斎藤麩屋)
鯉の甘煮 1パック (高橋鯉屋)
かぶ 1個 (どりいむ農園)
繭揚<置賜地域特産の俵型の油揚げ> 1袋 (どりいむ農園)
★なごみ庵の「みそ 100g」 と やまがたアルカディア観光局グルメチームが収穫・干した「ひょう干し10g」もプレゼント!
B 山形県置賜地域 お正月のんべえセット 8,000円 募集終了
磐城壽 貴醸泡酒 250ml (鈴木酒造店)
惣邑 冬純吟 生酒 720ml (長沼合名会社)
磐城壽 季造り しぼりたて 720ml (鈴木酒造店長井蔵)
エイエイ一水 生酒 720ml (東の麓酒造)
新米 2合 (なごみ庵)
みそもち 5枚 (なごみ庵)
うち豆 50g (なごみ庵)
やき麩 55g (斎藤麩屋)
お麩タイム 1個 (斎藤麩屋)
鯉の甘煮 1パック (高橋鯉屋)
かぶ 1個 (どりいむ農園)
繭揚<置賜地域特産の俵型の油揚げ> 1袋 (どりいむ農園)
★なごみ庵の「みそ 100g」 と やまがたアルカディア観光局グルメチームが収穫・干した「ひょう干し10g」もプレゼント!
S 山形県置賜地域 お正月ノンアルセット 4,500円 募集終了
青梅のサイダー 340ml (小嶋総本店)
農家のりんごジュース きまぐれりんごジュース 720ml (平農園)
新米 2合 (なごみ庵)
みそもち 5枚 (なごみ庵)
うち豆 50g (なごみ庵)
やき麩 55g (斎藤麩屋)
お麩タイム 1個 (斎藤麩屋)
鯉の甘煮 1パック (高橋鯉屋)
かぶ 1個 (どりいむ農園)
繭揚<置賜地域特産の俵型の油揚げ> 1袋 (どりいむ農園)
★なごみ庵の「みそ 100g」 と やまがたアルカディア観光局グルメチームが収穫・干した「ひょう干し10g」もプレゼント!
当日の流れ
時 間 | 内 容 |
---|---|
09:30 | 受付開始 Zoom初体験・初心者の方は、お早めにログインしてみてください。 |
10:00 | オンラインツアー会場に集合(画面の前にお集まりください) 途中、入退室は自由です。オンラインツアーについて簡単なご説明。 |
10:05 | 長井市成田にある農作業小屋をリフォームしてつくられた農家れすとらん「なごみ庵」店主の菅野ちゑさんに会いに行きます。 まずは、地酒で乾杯! |
10:10 | 「なごみ庵」の菅野さんにより、お届けした山形の食材と、後ほど作る山形置賜地方のお正月料理をご紹介いただきます。 |
10:20 | 長井市成田で1926(大正15)年創業の斎藤製麩所を訪れ、お麩の製造工程を見学します。 また、敷地内に今年オープンしたお麩の菓子店をご案内頂きます。 |
10:50 | 「なごみ庵」の 菅野さんに教えていただきながら、山形置賜地方のお正月料理を一緒に作ってみましょう! 今回の献立はこちらです! ・置賜地域の冬の定番かぶ汁 ・お麩のからあげ ・「ハレの日に食べる」鯉の甘煮(調理済み) ・みそ餅 ・ひょう干しのからし醤油和え |
11:50 | 昭和9年創業の「まるはち酒店」へ。4代目 大内誠さんが厳選した置賜地域のお正月料理に合う地酒とノンアルコールジュースをご紹介いただきます。 改めて、乾杯!料理とお酒のマリアージュをお楽しみください。 |
12:00 | 大正11年創業、鯉の養殖から加工まですべて自社で行う「高橋鯉屋」を訪れます。4代目 高橋剛さんに養殖場と加工工程をご案内頂きます。 |
12:20 | テレビ番組でも「山形県民は雑草を食べる!?」と話題の「ひょう」。 やまがたアルカディア観光局グルメチームメンバーが、夏の暑い時期に収穫して、「ひょう干し」にした様子を写真や動画でご紹介します。 |
12:40 | なごみ庵の囲炉裏場での団らん。一度食べたら病みつきになる「みそ餅」を焼いてくれます。 |
13:00 | 山形県置賜地域で酒造体験&5つの蔵元と大宴会リアルツアーの告知(2月26日(土)1泊2日で開催)。 |
13:10 | 質疑応答(出演者さんへのご質問やご感想など) |
13:30 | オンラインツアー 終了(中締め) 二次会として引き続きZoom環境を解放しますので、参加者同士の自由な交流をお楽しみください。 |
開催概要
開催日時 | 2022年1月8日(土)10時00分〜(13時30分終了予定) |
---|---|
応援セット価格 | Aセット 5,000円、 |
募集人数 | 20名 |
キャンセル規定 | ご入金後のキャンセル・ご返金は承れませんので予めご了承下さい。 |
受付締切 | 商品発送の都合上、 ※沖縄・離島の方は、送料及び締切日が異なりますのでお問い合わせください。 |
環境について | テレビ会議ツール(Zoom)を用いて開催します。Zoomの利用は無料ですが、事前にダウンロードをいただく必要があります。スマートフォンでのご参加も可能ですが、安定したWi-Fi環境のある場所でのご参加をおすすめします。 ※Zoomを使ったことがない、やり方がわからないという方は、事前にサポート致しますので気軽にご連絡下さい。 |
◎今回のゲスト:
農家れすとらん なごみ庵 店主 菅野 ちゑさん
山形県長井市成田にある農家れすとらん「なごみ庵」。農作業小屋をリフォームしてつくられたお部屋は、昔使われていた農作業の道具や着物など、地域の文化を感じることができます。
無農薬野菜を中心として、地元「長井」の旬の食材をふんだんに使った手作り料理を提供しています。
また、夏野菜の収穫体験と石窯ピザ焼き体験や打ち豆づくりなど、季節ごとに様々な体験ができます。囲炉裏を囲みながら、方言で出迎えてくれる菅野さんや高橋さんとのおしゃべりにも癒されます。
農家に嫁ぎ、旦那さんと一緒にずっと農業を続けてきたちゑさんですが、60歳でグリーンツーリズムに出会い、高橋さんと一緒に平成19年12 月に置賜地域でも先駆けとなる農家れすとらん「なごみ庵」を開業しました。
なごみ庵に行くと、「よくござったなっし(よくいらっしゃいました)」といつも笑顔で迎えてくれるちゑさん。県内外からのリピーターの方も多く、「ただいま」といつでも帰りたくなる、第2のふるさとのような場所です。
なごみ庵では、人との出会いを大切に、自家栽培の野菜や、旬の地場産品をふんだんに使った手の込んだ料理とゆったりとした時間を提供しています。
冬には、自家製燻製器をつくり長井版「いぶりがっこ」をつくっているちゑさん。遊び心を持ち楽しみながらいろんなことに挑戦している姿は、かっこいい大人の代表です。
斎藤製麩所 4代目 斎藤 大介さん
大正15年に開業し、今年で創業96年の斎藤製麩所の4代目。もともとは家業を継ぐつもりのなかった大介さんですが、就活中に衰退していくお麩の魅力をもっと知ってほしいという思いから製麩所を継ぐことを決意し、大学卒業後から3年間金沢のお麩屋さんで修行をしました。
修行先で出会った奥さんと一緒に、金沢での修行経験を活かし、麩の新たな可能性と生麩のおいしさを発信するため、今年7月21日に麩専門店「斎藤麩屋」をオープン。
生麩を使った生麩まんじゅうや、みたらしやくるみなどを使った白玉生麩など、目にも鮮やかな生麩を使ったお菓子がたくさん。おしゃれな店内では、加賀棒茶とセットで白玉生麩を楽しめます。
お店で扱っている生麩のお菓子は、賞味期限が2日間。発送などができないため、ここに来ないと食べられない逸品です。
若い人にもお麩の魅力を知ってもらいたいと、商品開発やパッケージのリニューアルなどにも取り組み、普段馴染みの少ないお麩に親しめるお店になっています。
斎藤製麩所の工場では、くるくると回る機械に生地を巻きつけ、どんどん長いお麩ができていきます。工場の中には、できあがったお麩がたくさん吊るされ、湯気が立ちのぼっています。
高橋鯉屋 4代目 高橋 剛さん
大正11年創業の「高橋鯉屋」の4代目。高校卒業後、埼玉の会社にて修行する予定が、2代目の重兵衛氏が病に倒れたため、修行を諦めて後を継ぎ、そこからずっと鯉屋の仕事を続けています。現在は息子さんも家業を継ぎ、一緒に鯉屋を盛り立てています。
高橋鯉屋さんのおいしい鯉の秘密の一つは、やはり間違いなく「水」です。長井市は、自然に恵まれた土地で、市の水道水はすべて40m以上の深井戸から取水する100%地下水でまかなれています。高橋鯉屋さんの鯉は、朝日山系の伏流水で育てられており、地下80mからくみ上げているこの地下水が、元気で、安全で、おいしい鯉を育てています。
ミネラルたっぷりの自然の水の中で、人が食べてもおいしい安全なものをエサとして与えるなど、鯉の養殖に情熱を注いでいます。
大正11年から長井のミネラル豊富な水を利用し鯉養殖を行っていて、2022年に創業100周年を迎えます。工場の裏には鯉の養殖場があり、鯉の養殖から加工まですべて自社で行っています。
出荷する鯉は、1匹約2㎏もある大物で、ここまで育てるのに約3年もかかるのだとか。
工場の中には、大きな鍋がずらりと並び、高橋鯉屋特製のあまじょっぱいタレでじっくり煮込んでいきます。
高橋鯉屋さんの自慢は鯉が泥臭くないところ。育てている段階でも、下処理でも厳しくチェックし、いつでも同じおいしさを提供できるように手間を惜しまず品質も妥協しません。
今回お届けする鯉の甘煮はもちろん、市内外のお祭り屋台の定番となっているのは「イカめしちゃん」。イカの中に長井産のもち米を入れ、あまじょっぱいタレで味が染みるまで煮た人気商品です。
やまがたアルカディア観光局 グルメチームのみなさん
やまがたアルカディア観光局では、民間の方も含め様々な人に集まっていただき、お土産やアクティビティなど、いろんな分野からアルカディアの魅力を高めるための活動をしています。
グルメチームでは、アルカディア地域の食の底上げを行うために、定期的にアルカディア地域の飲食店でランチミーティングを行い、口コミサイトに投稿したり、昨年はお土産チームで制作を進めた日本酒「OMIKI」と地元食材のマリアージュを楽しんでいただく、「OMIKIと食の饗宴」を絶景のロケーションで開催しました。
コロナ禍で飲食イベントの実施が難しいため、オンラインで皆さんにアルカディアの食を楽しんでいただけるよう、今回の企画を考えました。
皆さんのご参加をお待ちしています!
<今回お送りする商品のご紹介!>
山形県置賜地域 郷土料理 A、Bセット共通
新米 2合(なごみ庵)
ちゑさんが旦那さんと一緒に丹精こめて作った山形が誇る「つや姫」
みそもち 5枚(なごみ庵)
置賜地域でよく食べられている独特な餅で、つきたての餅に味噌と砂糖を煮つめたものを加えてさらにつき、のし餅状にしたもの。ごまと在来種「馬のかみしめ」の豆入りで、ほのかな味噌の風味と甘さがあるため、香ばしく焼いたらそのまま何も付けずに食べられ、一度食べたらやみつきになる味です。
うち豆 50g(なごみ庵)
うち豆とは、山形をはじめとする雪国で作られたきた豆の保存食。枝豆が大豆になったものを収穫してすぐに打って平べったくしたものです。味噌汁や煮物など様々な料理に使われますが、今回は打ち豆を使い、置賜地域の冬の定番料理「かぶ汁」を作ります。
やき麩 55g(斎藤麩屋)
やき麩は山形県の名産品で、実は山形は麩の生産量全国第3位!低糖質、低脂質、高たんぱくなお麩を今回は唐揚げに調理してご賞味ください。
お麩タイム 1個 (斎藤麩屋)
お麩タイムは、大介さんが帰郷後につくられたお麩のお菓子。お麩をメープルシュガーとバターで味付けした焼き菓子で、サクフワ食感があとをひく何個でも食べたくなる逸品です。
鯉の甘煮 1パック (高橋鯉屋)
代表商品の「鯉の甘煮」は、輪切りにした鯉を砂糖と醤油のみのシンプルな味付けと秘伝の継ぎ足しタレで炊き上げたもので、2年連続水産庁長官賞を受賞し、全国的にも高く評価されている逸品です。
米沢藩主の上杉鷹山公が、冬の貴重なタンパク源として鯉の養殖をすすめたのが、置賜地域で鯉を食べ始めたきっかけと言われています。鯉の甘煮は、置賜地域で昔からお正月や結婚式など「ハレの日」に食べる代表的な郷土料理です。
かぶ 1個 (どりいむ農園)
お隣の白鷹町の直売所から収穫したてのかぶをお届けします!(注: かぶは収穫の状況により大きさが異なります)
繭揚<置賜地域特産の俵型の油揚げ> 1袋 (どりいむ農園)
全国でも置賜地方だけで作られる俵型の油揚げです。今回は、白鷹町のさかえ屋食品さんの「繭揚」をお届けします。
★おまけ:なごみ庵の「みそ 100g」 と やまがたアルカディア観光局グルメチームが収穫・干した「ひょう干し10g」
通常は販売していないなごみ庵特製お味噌を特別にお届けします!コクがある優しい味わいのお味噌は身体が喜ぶ味。
もっとなごみ庵の味噌が食べたい方は、2月に開催する味噌作り体験ツアーにぜひお申し込みください。
ひょう干しは、夏にグルメチームスタッフが収穫して干した「心のこもったひょう干し」です!
まるはち酒店 大内さん厳選の『お正月料理におすすめのアルカディアエリアの地酒とノンアルコールジュース
磐城壽 貴醸泡酒 250ml (鈴木酒造店) A、Bセット共通
東日本大震災の際に福島県浪江町で被災し、長井市の酒蔵で酒造りを再開した「鈴木酒造店」。
今年の3月からは浪江町での酒造りも再開しています。長井市での事業再開1年目(2011BY)に仕込んだ貴重な純米酒を雪室で長期熟成させ、福島県浪江町で仕込み水の一部と置き換えて「貴醸酒」としてリリースした商品。
どんなシーン、趣向の方でも飲みやすいようにと、アルコール度数を7%まで下げ炭酸ガスを充填し液中に溶け込ませています。貴醸酒特有の品の良い甘さが心地良く口内で弾け、軽やかな味わいです。キンキンに冷やしてワイングラスやシャンパングラスで乾杯しましょう。
惣邑 冬純吟 生酒 720ml (長沼合名会社) A、Bセット共通
長井市で大正5年創業の「長沼合名会社」。長井市の恵まれた水と米の良さを活かした酒造りをする為、手仕事・手造りにこだわりを持ち、ひとつひとつ丁寧に取り組んでいます。そんな長沼合名会社の代表ブランドの一つが「惣邑」。この冬純吟は惣邑ブランドの新酒シーズンの開幕を告げる1本です。青りんごのような爽やかで清涼感のある香りで、新酒らしい溌溂とした味わいが楽しめます。しっかり冷やしてお召し上がりください。
磐城壽 季造り しぼりたて 720ml (鈴木酒造店長井蔵) Bセットのみ
「鈴木酒造店長井蔵」の代表ブランド「磐城壽」の本醸造タイプの新酒しぼりたてです。地元内外から熱い支持を受けている一本。しぼりたてならではのフレッシュ感と程よい香り、軽やかな飲み口で、軽やかさの中にお米のエキス分がしっかりと感じられます。
エイエイ一水 生酒 720ml (東の麓酒造) Bセットのみ
明治29年に創業した南陽市宮内の老舗酒蔵。古い伝統を守りながら、たゆまざる酒造技術の研究を重ね、様々な賞を受賞している地元内外の方に愛されている酒蔵です。
「エイエイ一水」は純米大吟醸、大吟醸用に開発された山形県産酒米の等外米を100%使用して醸されました。等外米とは、農産物検査法の検査基準で等級から外れたものをいいます。特定名称表記こそできないものの、使用しているお米は僅かに粒が小さいだけで品質に大きな差はなく、農家さんが丹精込めて育て上げたお米を無駄にしない素晴らしいお酒です。なめらかな口当たりから西洋梨のような品良い香りが広がり、きれいなお米の甘みがシャープに広がり、仄かな酸味がアクセントになっています。
青梅のサイダー 340ml(小嶋総本店)
小嶋総本店の大ヒット梅酒「東光 吟醸梅酒」のノウハウを活かして造られた梅サイダー。
手作業で仕込んだ自家製梅エキスを20%使用し、青梅の甘酸っぱさが爽やかで、優しい甘さが炭酸と一緒に弾けます。
香料、着色料、一切無添加でお子様でも安心してお楽しみ頂けます。
農家のりんごジュース きまぐれりんごジュース 720ml(平農園)
平農園では、フルーツ王国山形県の中でも様々な種類の果物が育つ土地「南陽市」で4代に続き農作物を栽培/販売しています。自然に近い農法で安心な作物にこだわって育てている農家さんで、夏りんごや秋りんごなど、季節によって違う品種のものをジュースにしています。甘いりんご、爽やかなりんご、酸味が強いりんごなど、味わいを揃えるのではなく、りんごの個性を楽しむという新たな発想で、りんごそのものの甘味をそのままボトリングしています。
また、農園に現れる動物たちをモチーフに、ジュースの種類ごとに違ったかわいいラベルも楽しめます。
きまぐれりんごジュースは、農園の旬のりんごをきまぐれに絞って仕立てた限定味。本数が少ないレアな1本です。
◎お申込み・ご参加の流れ
1.申込みボタンよりお申し込み
応援セットはご入力をいただいた住所へのお届けとなります。
お支払いは、クレジットカード、キャリア決済、楽天ペイがご利用いただけます。
⬇
2.受付完了メールが届きます(自動送信)
※hello@stores.jpのドメイン解除お願いします
⬇
3.特産品(地域応援)セットの発送
特産品はイベント2日前〜当日(午前中)までにお届けします。※お届けが早まる場合もございます。
発送時に商品の伝票番号とオンライン交流会の接続用ID/パスワードをお知らせします。
⬇
4.イベント当日は、開始時間までにZoomへログイン下さい。
特産品を片手に生産者さんを訪問!途中入場退出自由となっていますので、お気軽にご参加ください。
あうたびのオンラインツアーマルシェとは?
無料コミュニケーションシステムZoomを利用し、生産者や現地の人々と一緒に楽しむ一時間程度のミニオンラインツアーです。思いのこもった特産品が事前に自宅に届き、当日は全て生中継により生産者のお話を伺うのはもちろんのこと、参加者同士でも美味しい食べ方や、感想、お話ができるアットホームなイベントです。ツアー中に特産品の卸売会やツアー終了後も専用サイトから特産品をご購入いただくことができます。あうたびオンラインツアーマルシェは、「会える、買える、繋がる」をテーマに生産者と地域の応援のツアーです。
背景を好きな画像に変えて、お家の中が見えないようにしたり、顔を出さずに参加することも可能です。Zoomを使ったことがない、やり方がわからないという方は、あうたびが事前にサポートいたします。インターネットに不慣れな方にも丁寧にサポートいたします。
【外部リンク】
やまがたアルカディア観光局 https://arcadia-kanko.jp/
農家レストラン なごみ庵 https://www.nagomian.net/
斎藤製麩所 / 斎藤製屋 https://www.instagram.com/saito.fuya1926/
まるはち酒店 https://www.sake-maru8.com/
【イベント企画・実施】
あうたび合同会社(東京都知事登録旅行業第2−7472)
東京都北区赤羽1-59-8ヒノデビル4F
電話:03-6356-4461
メール:info@autabi.com