《特別企画!JR西日本の観光列車「○○のはなし」貸切!石見神楽鑑賞や街歩きなど盛りだくさんの2日間》
山口線 新山口駅~津和野駅間で観光列車「○○のはなし」を貸切運行します!列車の中で楽しむのは、山口と津和野が誇る地元の日本酒とクラフトビール。そして、地元の味覚が詰まったおつまみや特製弁当もご用意。
通常は山陰線で運行されている観光列車「○○のはなし」。和と洋が融合した独特の車内デザインの特別車両で、お酒を飲みながら、車窓から広がる新山口から津和野の景色をお楽しみください。
津和野駅に到着した後は、日本遺産にも登録されている島根県西部に伝わる伝統芸能「石見神楽」を貸切で鑑賞。江戸時代、津和野藩の城下町として栄えた歴史ある街並みを散策。千本鳥居がある太鼓谷稲成神社、坐禅体験やオリジナル茶作りなどなど盛りだくさん。毎回好評の前泊プランもご用意しております。
<企画協力:島根県津和野町役場>
本イベントは、人口減少、少子化などにより利用者の減少が続くJR山口線の利用促進と2023年の大雨の影響により活躍の場を失ったJR西日本の観光列車「◯◯のはなし」の利活用を目的に津和野町役場の全面協力により、あうたびが開催致します。
島根県津和野町
山口県との県境に位置し、日本遺産にも登録された、古き良き町なみを残す津和野町。古くから里芋の産地としても知られ、地酒とともに芋煮を楽しむ文化が根付いています。掘割に鯉の泳ぐ殿町通り、長崎から送られた潜伏キリシタンの殉教地でもあり、城下町に溶け込むようにして西洋ゴシック建築の教会があります。和と西洋の文化が入り混じる山陰の小京都です。
JR西日本の観光列車「◯◯のはなし」
通常、山陰線(新下関駅~東萩駅間)を運行している観光列車「◯◯のはなし」。車内は「西洋に憧れた日本(洋)、西洋が憧れる日本(和)」をコンセプトに、2両別々のデザインです。今回は、特別に山口線新山口駅〜津和野駅を貸し切って移動しながら日本酒とクラフトビールを楽しみます!
各お酒の造り手も乗り込み交流します!
過去のビール&日本酒列車の様子
2024年のツアーの様子 https://autabi.com/blog-2/autabi-blog/41893/
古橋酒造株式会社 代表取締役 古橋 貴正さん
五代目として古橋酒造を継ぐ貴正氏は、「ご縁」を大切にする酒造りを実践。津和野の地で生まれ、修行を経て20代中頃に戻り、地元産にこだわった酒造りに取り組んでいます。地元農家との交流を大切にし、生産者と共に酒を育てる姿勢を持つ。「地元あっての造り酒屋」という信念のもと、日本酒を通じて津和野の魅力を発信し続けています。
華泉酒造合資会社 代表 潮 春光さん
華泉酒造11代目杜氏として、伝統と革新のバランスを重視した酒造りに取り組み、最新のトレンドを取り入れながらも、長年愛されてきた普通酒も大切にする姿勢を持ち続けています。辛口でありながら芳醇な、日本酒本来の味わいを追求し続け、300年続く酒蔵の伝統を受け継ぎながら、新しい挑戦も行っています。
合同会社Be 代表 村上 久富さん(津和野ビール)
自分自身が最も楽しんで、自分の好きを仕事にして、町の豊かさをつくる、そんな思いから合同会社Beを設立。
場を発酵させる!大好きなビールを自分で作りたい!から始まり、「Be HAPPY 青野山の湧水×はちみつ」等、3種類を販売しています。津和野クラフトビール×◯◯◯で、津和野の町に楽しい場をいっぱい作りたい。と活動しています。
津和野町石見神楽神星会の皆さん
石見地方が誇る伝統芸能の保存と継承に取り組んでいます。団員は本業を持ちながら日夜神楽の練習を行い、舞の上達に努めています。3月にみなさまに最高の舞を披露できることを楽しみにしています!ようこそ、津和野町へ!!
和菓子処 三松堂 阿部 龍太郎さん
幼少期から津和野の伝統菓子「源氏巻」に親しみ、現在は三松堂で店長を務めています。過疎化により源氏巻店が減少する中、伝統を守るため「源氏巻の手焼き体験」プロジェクトを立ち上げ。お客様の元へ出向いて手焼き体験を提供し、津和野の食文化を伝える活動を行っています。故郷の大切な伝統菓子を未来に残すため、一人でも多くの人に源氏巻の魅力を伝えています。
太鼓谷稲成神社 禰宜 栗栖正樹さん
太皷谷稲成神社の禰宜として、神社の歴史や伝統を守り伝える重要な役割を担う。参拝者に神社の由来や「稲荷」から「稲成」への変更にまつわる古くからの言い伝え、藩政時代から続く神社の歴史を丁寧に解説。神社からの眺望や参道の鳥居、境内の見どころなど、訪れる人々の心に響く案内で、神社の魅力を伝えています。
覚皇山永明寺 副住職 萩野慈隆さん
駒澤大学卒後、郵船ロジスティクス株式会社に入社後、成田輸入通関部署に配属。37歳で退社後、僧侶になる。大本山永平寺東京別院にて2年6ヶ月の修行を終える。都内の寺院を手伝いながら「温泉ソムリエと行く1日バスツアー」など企画。また、高齢者入浴アドバイザー上級講師として講義を行う。46歳で生まれ故郷の島根県津和野町にUターン。同町内の興隆山西光寺の住職に着く。同時に覚皇山永明寺の副住職に着き、参禅会や写経会等の指導を始める。
香味園 上領茶舗 リコッタ瑠美さん
大阪出身。2017年に津和野へ移住し、2019年に祖父から90年続く香味園上領茶舗を継承しました。フランス人の夫アドリエンさんと二人三脚で、伝統的な「ざら茶」に新しい風を吹き込んでいます。フランスのハーブティー文化を取り入れ、体調や気分に合わせたブレンド茶を提案。ワークショップも定期的に開催し、お茶を通じた新しいライフスタイルを提案しています。
髙津屋伊藤博石堂 九代目伊藤利兵衛
200年以上続く髙津屋伊藤博石堂の9代目当主。伝統的な漢方胃腸薬「一等丸」を守り続け、現代の薬事法への対応に取り組みながら、昔ながらの成分と製法を継承。若い世代への普及にも力を入れています。伝統的建造物保存地区にある店舗では、歴史的な建物を維持しながら、快適な生活空間づくりという現代的な課題にも向き合っています。
津和野町日本遺産センター コンシェルジュ 松田葉月さん
バヌアツ育ちの帰国子女で、英語、フランス語、バヌアツ語、日本語を話すマルチリンガルです。津和野とのご縁があり、2020年にフランス人の夫と共に家族で日本に移住しました。現在は津和野の魅力を発信しながら、通訳・翻訳も行っています。
永山本家酒造場 代表取締役社長 永山貴博さん/山口県宇部市
高校卒業後カナダに二年間留学。帰国後、国税庁醸造研究所(現在の酒類総合研究所)にて10カ月清酒製造の研修を受ける。その後、26歳で永山本家酒造場の杜氏となる。
平成14年から山口県清酒技術会会長、平成16年に清酒技術会を解散し新たに山口県青年醸友会を立ち上げ初代会長になる。平成21年には山口県酒造組合需要開発委員長として第一回やまぐち地酒維新(東京)の立ち上げを行い、その後山口県の蔵元は12年連続出荷増の偉業を成し遂げる。
石見麦酒 工場長 山口厳雄さん/島根県江津市
広島県出身。大学院でキノコを研究後、味噌メーカーや家業の木工会社を経てクラフトビール醸造と出会う。チェストフリーザーとビニール袋を使用する斬新な「石見式」醸造法を開発し、「島根のエジソン」と呼ばれる。2014年の江津市ビジネスコンテストで大賞を受賞後、石見麦酒を設立。「ないなら作ろう」をモットーに、醸造機器開発やレトルト食品製造にも挑戦。2024年にはJRの無人駅・波子駅に醸造所をオープンし、エキチカ開発に取り組んでいます。
フォークロックエンターティナー 大島圭太さん
大阪府岸和田市生まれ。東海、北陸に在住しながら全国を流浪するフォークロックエンターティナー。一五一会、ギター、八弦ギターなどでの弾き語り。多様な楽曲が並ぶがあえてジャンルをいうなら親しみやすいロック、FolkRock。乾杯ソング『ビール片手に』がDAMのカラオケで好評配信中!
【1日目】10:30 新山口駅集合
10:54 新山口駅から日本酒&ビール号出発
13:30 焼き立て源氏巻でお出迎え(和菓子処 三松堂の伝統菓子)
石見地方を代表する老舗和菓子店 三松堂。津和野の銘菓「源氏巻」は、薄いカステラ生地でこし餡を巻いた伝統菓子です。一口サイズ版「笑小巻」は、季節ごとに変わる可愛らしい焼印が特徴的な人気の土産。源氏巻の由来は、津和野藩の家老が吉良上野介に送った、小判形の菓子が始まりと言われています。
14:00 貸切にて石見神楽を特別鑑賞!
石見神楽は、島根県の西部にあたる石見地方を発祥とする、日本遺産にも認定されている伝統文化。元々は神職による神事舞として執り行われていたものが、明治時代に出された「神職演舞禁止令」をきっかけとして、地元住民が楽しむ民俗芸能として受け継がれてきました。全国に数ある神楽の中でもダイナミックで壮麗なのが特徴で、集落ごとにさまざまな違いがあります。神楽は地元住民にとって身近な文化であり、「神楽を続けるために地元に残る」という若者もいるほど。
迫力ある舞台を間近でご覧いただいた後は、社中の方と交流したり、衣装に触れたりお楽しみください。
15:30 酒蔵(古橋酒造)を見学
津和野の本町通りに位置する老舗酒蔵。1878年創業の国登録有形文化財の建物で、地元では「角酒場」の愛称で親しまれています。代表銘柄「初陣」は、清流日本一の高津川源流の天然伏流水「天泉」と地元産酒米を使用。冬の厳しい寒さを活かした低温発酵で、純米仕込みの優しい口当たりが特徴の日本酒を醸造しています。
18:00 津和野の皆さんと懇親会
今回のツアーで、お会いする津和野の皆さんとの大懇親会。津和野の日本酒「初陣」や「華泉」、「のれん宿 明月」自慢の地元の食材を使った四季折々の山菜郷土料理など津和野の美味しいものをたっぷりご用意。津和野の人たちとの濃厚な時間をお楽しみください。
【2日目】09:00 太鼓谷稲成神社
日本五大稲荷の一つで、約1,000本の朱塗りの鳥居が連なる参道が特徴的な神社。1773年に津和野藩主7代亀井矩貞が、城の鬼門除けと領民の安寧を祈願して京都伏見稲荷から勧請。通常「稲荷」と表記するところを「稲成」と記すのは、願望成就の意味を込めたため。商売繁盛・開運厄除の神として全国から信仰を集めています。
約1,000本の朱塗りの鳥居が300mほど続く山道を通って、本殿を目指します。
10:20 津和野ならではの体験をご用意
プラン1:常識を超えた驚きの「野良座禅」体験
禅語「行住坐臥」は、歩く・とどまる・座る・横たわるという生活のすべてを指します。永明寺の坐禅では、初めに基本的な坐禅をしていただきます。脚の組み方や呼吸法までしっかり坐って、その後に野良坐禅に移ります。
野良坐禅とは、好きなスタイルで禅行をします。山内を歩いてもよし、お庭に向かって坐るもよし、本堂で横たわるもよし。但し、「姿勢を整えること」、「呼吸を整えること」という2つを守っていただきます。
お寺はパワースポットと呼ばれ、なにか不思議な力をもらうところのように言われます。お寺はそれだけでなく、心にあるモヤモヤとしたものを捨てるところでもあります。坐禅をしながら心を軽くしてもらえれば幸いです。
プラン2:つい呑み過ぎる方必見!自分だけの健康茶体験
1930年創業の津和野の老舗茶舗 香味園 上領茶舗。カワラケツメイを焙煎した「ざら茶」で知られ、農薬・化学肥料不使用で栽培された原料を使用しています。2023年5月に津和野本町通りの築70年の町家をリノベーションして移転リニューアル。フランス人の夫と共に店を営む3代目の上領瑠美さんは、伝統の味を守りながら、ハーブとのブレンドティーなど新しい商品開発にも取り組んでいます。
お茶やハーブの持つ効果効能を学びながら、ざら茶や日本茶などのお茶をベースに、自分だけのブレンド茶を作ります。
12:00 郷土料理の昼食
13:30 ガイドさんと街歩き
山陰の小京都”とも言われる津和野。掘割に色鮮やかな鯉が泳ぐ「殿町通り」、商家や酒蔵などが立ち並ぶかつての商業区「本町通り」を中心に日本遺産のまちとして知られる街並みをガイドさんの案内で巡ります。
髙津屋伊藤博石堂
1798年創業の津和野の老舗薬種問屋。家伝薬の胃腸薬「一等丸」は明治29年に5代目利兵衛が創始し、森鴎外も愛用したという由緒ある漢方薬。店内には百目箱や薬研、亀の剥製など歴史的な調剤器具や代々の資料を展示しています。森鴎外家とは深い縁があり、藩の典医であった森家に薬種を納めていました。
《旅行代金》
1泊2日 ¥33,000
詳しくはページ下部の【旅行条件】をご覧ください。
【ツアースケジュール】
3月8日(土)
時 間 | 内 容 | 食 事 |
---|---|---|
10:30 | JR山口線 新山口集合 <推奨交通機関> ◆東京方面から 羽田空港(07: 25)→SFJ 011/ANA3881→山口宇部空港(9:10) 羽田空港(07: 30)→JAL 291→山口宇部空港(9:15) ※新山口駅行きの連絡バスあり ◆大阪方面から 新大阪駅(08:00)→新山口駅(10:00) | |
10:45 | 日本酒&ビール列車へ ホームにて、永山本家酒造場の永山さん(ゴリさん)がお待ちしております。 ウェルカムドリンクをご用意しております。 ★日本酒3蔵、ビール3社が飲み放題の宴会列車! ★各お酒の造り手が乗り込み交流します! ★津和野町と山口の美味しいものを詰めたおつまみセット付き! ★フォークロックエンターティナー 大島圭太さんの車内ライブあり! ★日本酒とビール列車の両方をお楽しみいただけます! (走行中の車両の移動はできません。停車駅での移動をお願いいたします) 列車は、ビール号と日本酒号の2両編成となります。お申し込みの際に、お好きな方をお選びください(各30名定員)。走行中の車両の行き来はできませんが、途中の停車駅での行き来は可能です。 | |
10:54 | 新山口駅発 本イベント限定ビールで乾杯します。 <日本酒号>古橋酒造 古橋さん、華泉酒造 潮さん、永山本家酒造場 永山さんが乗車 <ビール号>津和野ビール 村上さん、ドクターコング ブリューング、石見麦酒 山口さん乗車 途中、以下の駅にて停車します。 11:11 湯田温泉駅 11:18 山口駅 12:12 地福駅 山口線ならではの、左右が逆表記&旧仮名遣いのレトロな駅名標があります。 | おつまみ弁当 |
13:07 | 津和野駅着 日本酒&ビール列車は、こちらの駅で終了です。 | |
13:30 | 焼きたて源氏巻でお出迎え 阿部さんのデモンストレーションをご覧いただきながら、焼き立ての源氏巻をお楽しみいただきます。 | |
14:00 | 石見神楽鑑賞 貸切で石見神楽を鑑賞!間近で石見神楽の迫力をお楽しみいただけます。 | |
15:00 | 酒蔵(古橋酒造)を見学 古橋社長のご案内で蔵見学やお酒の試飲をお楽しみいただきます。 酒造り期間中のため、見学できる範囲が限られますのでご了承ください。 | |
16:30 | ホテルチェックイン | |
18:00 | 地元の方を交えた懇親会。 2日間でお会いする津和野の皆さんを囲んでの懇親会です。津和野の素材を中心としたおいしいものがてんこ盛です。 | 夕食 |
21:00 | 懇親会終了。 2次会では、さらにディープな津和野を楽しみましょう。 | 各自 |
3月9日(日)
時 間 | 内 容 | 食 事 |
---|---|---|
7:30 | 旅館にて朝食 | 朝食 |
8:30 | 太鼓谷稲成神社へ向けて出発 禰宜の栗栖さんの案内で朱塗りの千本鳥居が美しい山道を歩き本殿を目指します。 | |
10:20 | 下記1、2よりお好きなものをお選びください。 プラン1:常識を超えた驚きの「野良座禅」体験(定員15名) 歴代城主の菩提寺でもあった曹洞宗の寺 永明寺にて坐禅体験。 山内を歩いたり、庭に向かって坐ったり、本堂で横たわるなど好きなスタイルで坐禅を体験していただきます。 プラン2:つい呑み過ぎる方必見!自分だけの健康茶体験(定員10名) ざら茶や日本茶などのお茶をベースに、和洋のハーブを使った自分だけのブレンド茶を作ります。 | |
12:30 | 郷土料理の昼食 | 昼食 |
13:30 | ガイドさんと街歩き 江戸時代、津和野藩の城下町として栄えた街並みを歩きます。赤い石州瓦、堀割、白壁。石畳の通りや細い路地、かつての藩校跡や家老の屋敷など、江戸初期に形成された城下町の町並みがほぼそのまま残ります。 ※伊藤博石堂、香味園 上領茶舗、三松堂にも立ち寄ります。 | |
15:00 | 津和野駅にて解散 <推奨交通機関> ◆東京方面へ 石見空港(18:15)→ANA728→羽田空港(19:50) |
【旅行条件】
旅行期間 | 2025年3月8日(土)〜1泊2日 |
---|---|
旅行代金 | 33,000円 |
含まれるもの | 宿泊代金、食事(朝1、昼2、夜1)、JR乗車券(新山口駅〜津和野駅)、列車内ビール・日本酒(あるだけ飲み放題)&お弁当、石見神楽鑑賞、旅行傷害保険 |
集合場所 | JR新山口駅 |
宿泊先 | のれん宿 明月(※男女別相部屋) 2名様1室ご利用の場合は、1,000円の追加となります。ご希望の場合は、備考にご記入ください。 1人部屋利用をご希望の場合は、ご相談ください。 |
募集人数 | 60名(ビール号30名、日本酒号30名)最少催行人員:40名 ※日帰りプランと合わせての人数となります。 |
キャンセル規定 | 20日前以降・・代金の20%、7日前以降・・代金の30%、前日以降・・代金の40%、当日・・代金の50%、ツアー開始後または無連絡不参加・・代金の100% |
必ずご確認ください | 標準旅行業約款|旅行条件書を必ずご確認ください。 |
受付締切 | 2月28日(金)09:00まで ※定員になり次第締め切らせて頂きます。※定員になり次第締め切らせて頂きます。 |
3月7日(金)
内 容 |
---|
14:00 門司港駅集合 名物ガイドの肌埜さんと門司港レトロ地区の散策、角打ちのはしご酒、絶景夜景スポットなどを巡ります。 各店の飲食代、入場料は、現地にて各自精算となります。 |
3月8日(土)
08:00頃 ホテル出発 在来線にて新山口へ(新山口駅10:00着予定) 10:30頃 新山口駅にて1泊2日プランの皆さんと合流 |
※実際の行程は、参加人数や皆様のご要望によりアレンジをする予定です。
追加代金 | 11,000円 |
---|---|
含まれるもの | ホテル(1名1室利用/1泊)、ガイド料、添乗員費 ※現地移動費、飲食代、入場料などは、現地にて実費ご精算ください。 |
集合場所 | 門司港駅 |
北九州市観光名物ガイド 肌埜(はだの)さん
お酒好きの名物ガイドの肌埜さんと門司港レトロ周辺を巡ります。地元の人が一緒じゃないと入れないような飲食店やディープなお店もご案内していただきます。門司港の絶景夜景スポットにもご案内いただきます。
令和6年12月に北九州国際会議場で開催された「夜景サミット」において、全国約6,610名の夜景観光士による投票によって決定する「日本新三大夜景都市」が発表され、北九州市が「日本新三大夜景都市」にランキング1位で再認定されました。
前回の北九州ツアーの様子
【イベント企画・実施】
あうたび合同会社(東京都知事登録旅行業第2−7472)
東京都北区赤羽1-59-8ヒノデビル4F
電話:03-6356-4461
メール:info@autabi.com