【11月2日】なみえ収穫祭で乾杯!酒造りで繋ぐ想いに触れる旅<満喫プラン>

《収穫の恵みと人の想いを味わい、浪江の今を歩く2日間

あうたびでお馴染みの鈴木酒造店の鈴木大介さんが、実行委員長を努める「第三回 浪江町収穫祭@道の駅なみえ」。未だ、風評被害に苦しむ漁業関係者、地域の生産者を応援し、浪江の「本当に美味しい!」を日本中、世界中に届けるために開催されます。
大介さんの呼びかけで、県内外から有名シェフ・飲食店などが集まり、浪江の食材を使った特別料理と鈴木酒造店の日本酒をペアリング。日本酒と料理とのマリアージュを楽しみ、夜は地元の生産者を交えた懇親会に特別参加します。浪江の皆さんの生の声を聞き、一緒に語り合いたいと思います。

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

そして翌日は、大介さん自身の案内で浪江のまちを巡ります。
これまで、毎年3月11日に「浪江を訪れ、浪江の今を知る旅」を開催してきましたが、今回はその秋バージョンとして特別開催。大介さんと共に歩くことで、その地に立たなければ感じられない現実と希望を、彼自身の言葉で聞くことができます。浪江の「今」に向き合い、未来へつながる力を感じる、かけがえのない時間です

<主催者のコメント>

浪江の美味な食材とその生産者、熟練のシェフが織り成す魅力的なコラボレーションイベントを開催します。

浪江町は海も山もあり気候が豊かな環境で日本が誇る有数の農林水産物が収穫できる地域です。また、地域に受け継がれる地酒や伝統工芸もあり、独自の食文化も発達してきました。

このイベントの趣旨は浪江町の「美味しい」を日本中、世界中の人に届けることです。食文化を伝えつつこれから新しい食文化を作っていきたいという想いで、なみえ収穫祭の実行委員会が立ち上がりました。

今年、第三回目の開催となりますが是非とも皆様に参加いただきたいと強く考えております。美味しい浪江町を体感できるイベントを目指しますので、参加をお待ちしております。

実行委員長 鈴木酒造店 代表取締役 鈴木大介

福島県浪江町
鈴木酒造店の故郷、福島県浪江町は海・山・川に囲まれた自然豊かな町。東日本大震災以降、ようやく町の一部の避難指示が解除され、「町のこし」を合言葉に一歩ずつ歩みを進めています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次