【満員御礼・2020年10月17日】神話のふるさとを訪ねる前編!高千穂オンラインツアー

※満席のため受付を終了しました。

ツアー当日の動画を見る(YouTube)

募集中のイベントを見る

《未来の楽しい旅を迎えに行こう!あうたびオンラインツアー!!》

「丸の内✖️JP47(ジャパン47)ストリートレストラン✖️あうたび 」共同企画!
東京丸の内で10月12日〜23日に開催されるイベントの一環として宮崎県高千穂町と島根県出雲市でのオンラインツアーを行い、皆様のご自宅と丸の内と各地を繋ぎます。
第1弾10月17日「高千穂町オンラインツアー」、第2弾10月18日「出雲オンラインツアー」を2日連続で開催!テーマは「神話のふるさと」をめぐる旅。高千穂は「天岩戸神社」を、出雲は「万九千神社」を訪れ、宮司さんに神話のお話を伺います。
その他に、焼酎や高千穂牛の生産者に会いに行ったり、伝統的な「高千穂の夜神楽」鑑賞や高千穂峡散策と盛りだくさん!どんな旅になるかお楽しみ〜!!
<企画協力:宮崎県>

あうたびオンラインツアーとは?
地域応援特産品セットを購入するだけで、画面を通じて地域の人々と繋がり実際に旅している気分を味わえます。登場する方は地元の生産者さんで、照れながら方言が飛び出したりする、ゆるゆるほのぼのしたツアーです。このオンラインツアーを通じて、人と人が繋がり地域のファンとなり、実際に訪れるきっかけになれば幸いです。

あうたびオンラインツアーイメージ動画

あうたびオンラインツアーのメリット
◎他では買えないオリジナル特産品セットが自宅へ届きます!
◎飲んで食べることで、生産者さんを応援できます!
◎普段会うことのない生産者さんや地域の方を訪問し交流します!
◎自宅に居ながら、安心・安全・気軽に旅行気分を味わえます!
◎リアル旅行で会いたい人ができて、未来の旅行の楽しみが広がります。

イベントお申込み

お問い合わせ

宮崎県高千穂町
緑豊かな山々に囲まれた高千穂町は、九州の中央部に位置する神話と伝説の町です。古くから天孫降臨の地として数々の神話や伝説が語り継がれ、神々の息吹を身近に感じら、パワースポットとしても注目を浴びています。国の名勝・天然記念物に指定された高千穂峡や、高千穂盆地を覆う雲海など、四季折々の壮大な自然が残る神秘的な町で、秋から冬にかけて行なわれる神々に捧げる夜神楽も有名です。

◎開催日:2020年10月17日(土)
◎集合時間:12時15分(17時終了予定)入退出自由
◎集合場所:パソコン・スマホ・タブレットの画面前
◎ツアー参加費:無料(1アカウント1地域応援セットの購入をお願い致します)
◎高千穂応援セット(税・送料込み)

A:8,000円
・露々20度900ml(高千穂酒造)
・高千穂牛ウデ焼肉用200g(田邊貴紀)
・釜炒り茶ティパック(甲斐製茶園)
・五ケ所高原蕎麦粉(おたに家)
・きんかん甘露煮100g(もちばる工房)
・高千穂カレー200g/1人前(あまてらすの娘たち)
・乾しいたけ100g(杉本商店)
・大人のチーズまんじゅう2個入り(そらいろ)

B:10,000円
・露々20度900ml、日向夏500ml(高千穂酒造)
・高千穂牛ウデ焼肉用300g(田邊貴紀)
・釜炒り茶ティパック(甲斐製茶園)
・五ケ所高原蕎麦粉(おたに家)
・きんかん甘露煮100g(もちばる工房)
・高千穂カレー200g/1人前(あまてらすの娘たち)
・乾しいたけ100g(杉本商店)
・大人のチーズまんじゅう2個入り(そらいろ)

C:8,500円
・日向夏500ml(高千穂酒造)
・高千穂牛ウデ焼肉用200g(田邊貴紀)
・釜炒り茶ティパック(甲斐製茶園)
・五ケ所高原蕎麦粉(おたに家)
・きんかん甘露煮100g(もちばる工房)
・高千穂カレー200g/1人前(あまてらすの娘たち)
・乾しいたけ100g(杉本商店)
・おひさまチーズまんじゅう6個入り(そらいろ)

応援セットの比較一覧表は、こちら

◎お申込み・ご参加の流れ
1.お申し込みフォームよりお申し込み(応援セットを選択)
応援セットはご入力をいただいた住所へのお届けとなります。

2.お振込先情報などをメールでご案内
autabi.comのドメイン解除お願いします※
お申し込み後、土・日・祝を除く2営業日以内に弊社からのご案内メールが届かない場合は、誠に恐れ入りますが「order@autabi.com」までご連絡お願いします。
お支払期限は、弊社からのご案内メール到着後、3営業日以内でご案内しています。
ツアー開催日が近づいている場合は、弊社メール到着後、翌日の午前中までにお支払ください。
お支払が遅れますと、ツアー当日までに商品が届かなくなる恐れがございます。

3.応援セットの発送
ご入金確認後、応援セットの発送までしばらくお待ちください。
応援セットはツアーの前日までのお届けとなります。発送元の都合上、お届けが早まる場合もございます。
応援セットの発送時に商品の伝票番号とオンライン交流会の接続用ID/パスワードをお知らせします。

4.ツアー当日は、応援セットを片手に生産者さんを訪問
途中入場退出自由となっています。お気軽にご参加ください。

◎今回のスペシャルゲスト
高千穂酒造 生産課課長 南村拓海さん
天岩戸神社 宮司 佐藤永周さん
下永ノ内神楽保存会
牛農家 田邊貴紀さん
甲斐製茶園 代表 甲斐雅也さん
おたに家 代表 今村康薦さん

<ツアーのスケジュール>

10月17日(土)

時 間内 容食 事
11:45受付開始
Zoom初体験の方は、お早めにログインしてみてください。
12:15道の駅「高千穂」集合(画面の前にお集まり下さい)途中から参加や退場は自由です。
高千穂町観光協会の丹波さんに高千穂町のご紹介をさせていただきます。
12:30高千穂酒造を訪れます。
生産課課長の南村さんにお店のこだわりや酒蔵をご案内いただきます。
ここで乾杯!この後は焼酎を楽しみながらご参加ください。
 焼酎
13:00天岩戸神社を訪れます。
宮司の佐藤さんに天岩戸神社のご紹介と天安河原(あまのやすかわら)宮をご案内いただきます。
13:30下永ノ内神楽保存会による「高千穂の夜神楽」をご鑑賞いただきます。
14:00休憩
14:10高千穂牛の牛舎を訪れます。
田邊貴紀さんから丹精込めて育てている高千穂牛についてご紹介ただきます。
 高千穂牛
14:40高千穂峡を訪れます。
高千穂峡の散策とボートに乗って高千穂峡を満喫します。
15:10甲斐製茶園を訪れます。
代表の甲斐雅也さんより商品のご案内と釜炒りの様子を見学させていただきます。
釜炒り茶
15:40おたに家を訪れます。
代表の今村康薦さんより商品のご案内とそばがきの作り方を教えていただきます。
そば粉
16:10地元の方を交えた懇親会
地元の方を交えたオンライン飲み会です!追加の質問なども遠慮なくどうぞ。
17:00ツアー終了(中締め)
2次会として引き続きZoom環境を開放しますので、参加者同士の自由な交流をお楽しみください。

※時間は目安となります。内容に関しても天候や現地事情、進捗状況により、適宜変更をさせていただく場合がございます。

開催日時2020年10月17日()12時15分〜(17時終了予定)
ツアー代金無料ですが、1アカウント1応援セットのご購入をお願い致します。
応援セット価格Aセット8,000円、Bセット10,000円、Cセット8,500円のいずれかをお選び下さい。
募集人数30名 満席のため増枠 ⇒ 40名(最少催行人員20名)
キャンセル規定ご入金後のキャンセル・ご返金は承れませんので予めご了承下さい。
受付締切商品発送の都合上、10月13日(火)までとさせていただきます。
※沖縄・離島の方は、送料及び締切日が異なりますのでお問い合わせください。
環境についてテレビ会議ツール(Zoom)を用いて開催します。Zoomの利用は無料ですが、事前にダウンロードをいただく必要があります。スマートフォンでのご参加も可能ですが、安定したWi-Fi環境のある場所でのご参加をおすすめします。
※Zoomを使ったことがない、やり方がわからないという方は、事前にサポート致しますので気軽にご連絡下さい。

イベントお申込み

お問い合わせ

<今回訪れるスポット紹介>天岩戸神社

天照大神が弟のスサノオノミコトの乱暴にお怒りになり、御隠れになられた「天岩戸(あまのいわと)」と呼ばれる洞窟を御神体とする神社。「天岩戸」を御神体とする「西本宮」。また、天照大神にどのようにして「天岩戸」から出てきていただくかを八百万の神が相談をした「天安河原」。そして、天照大神が「天岩戸」から出られた後にお住まいになられた場所が本殿となった「東本宮」があります。

天安河原

神話の中では空の上の世界「高天原」として書かれている神話発祥の地です。

宮司の佐藤永周さんにご案内いただきます。

「天岩戸神社を代々守る社家として生まれた為、神社での奉仕は宿命と思っていた」と話すのは、昨年7月に先代宮司である父より宮司を引き継ぎ、現在24代目宮司として奉仕中の佐藤永周さん。大学卒業後、明治神宮にて3年奉仕し、その後実家の天岩戸神社に戻り奉職しました。

「高千穂の夜神楽」を鑑賞します


高千穂に伝承される夜神楽は、「高千穂の夜神楽」として国の重要無形民俗文化財に指定され、 天照大神が天岩戸にお隠れになったおり、岩戸の前で、天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞ったのが始まりと伝えられるものです。古くからこの地方に伝承され、秋の実りへの感謝と翌年の豊穣を祈願し、 11月中旬から2月上旬にかけて三十三番の神楽があちこちの神楽宿で奉納されます。


「下永の内神楽保存会」は、天照皇大神が御祭神の天岩戸神社東本宮を氏神社とする下永の内地区で活動しています。下永の内神楽の属する岩戸系統の神楽は昭和29年から30年にかけて伝承を守る奉仕者が天岩戸神社で協議し、番付や唱教の統一が行われました。岩戸系統の神楽には、他の高千穂神楽では見られない「蛇切」が伝承されており、スサノオノミコトの八岐の大蛇退治の舞が奉納されます。
下永の内夜神楽は毎年11月の第2土曜日から日曜日にかけて、天岩戸神社東本宮にて神事の後、神楽宿で奉納されます。
※今年は新型コロナウィルスの影響により神事のみ執り行い、神楽は中止となる予定です。

高千穂峡を散策します


高千穂峡は太古の昔、阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理のそそりたつ断崖となった峡谷です。日本の滝百選に指定された「真名井の滝」や迫力の柱状節理の光景から大地の歴史を感じる事がでる神秘の峡谷です。この高千穂峡は、1934年(昭和9)11月10日国の名勝・天然記念物に指定されています。

当日は遊歩道から高千穂峡を上からを眺め、ボートに乗って高千穂峡を下から見学します。視点の違った、2つの高千穂峡をご堪能ください。天候によってボートが出せない場合もあります。

<生産者紹介>
高千穂酒造 生産課課長 南村拓海さん

「モノづくりが大好きでとにかくモノづくりのことをしたいと思っていた」と話す南村さん。子供の時に生分解性プラスチックに興味を持ち、工学部に進学。研究室で微生物の研究を行っている時、食品の発酵等微生物の能力を目の当たりにして、この発酵について関わってみたいと思い、この業種の道へ。卒業してすぐに高千穂酒造へ入社し、現在まで造りに携わってきました。


明治35年、神々の町、宮崎県高千穂町で創業。高千穂酒造では麦、そば、とうもろこし、米、芋と様々な原料で焼酎を造っています。代表的な銘柄は麦焼酎「高千穂」ですが、地元では米焼酎「露々」が飲まれています。

白麹二次仕込

焼酎造りにおいて大事なことの一つに仕上げの水があげられます。全国約40種類の天然水を比較検証し相性が最も良かった白川水源の天然水。阿蘇山麓の奥深く、水の生まれる里として有名な水です。このように造り上げた焼酎をさらに磨きをかける水にもこだわって焼酎を造っています。

こちらの商品をお届けします!

A、Bセット 露々20度900mlx1本
高千穂産棚田米100%使用し低温でじっくり発酵させた本格米焼酎。ほのかに香る穏やかな香り、清酒を微かに思わす甘味。程よい味・香りで食事の味を邪魔せず口の中に焼酎が広がります。アルコール20度。ロックで味わうか、ソーダで割ってスッキリ飲むのがお勧めです。

B、Cセット 日向夏500mlx1本
宮崎県特産の日向夏みかん果汁をふんだんに使ったみかんのリキュール。甘いながらも酸味があるためスッキリした後味が特徴です。ソーダ割りをはじめ、トマトジュース割り、牛乳割り、ビールに少し注ぐだけでフレーバーなビールに早変わり。様々な飲み方が出来ます。是非お手元に割材のご準備もお願い致します。

牛農家 田邊貴紀さん

佐賀大学農学部を卒業後、就農。現在、就農21年目になる、牛農家の田邊さん。
母牛80頭規模の和牛繁殖経営をしています。昨年(2019年)度より宮崎県農協青年組織協議会委員長に就任。今年(2020年)度より全国農協青年組織協議会(JA全青協)理事に就任しました。

山々に囲まれた中山間地域で、先祖代々この地で、その時代に合った農業を行ってきました。
就農当初は、和牛繁殖母牛10頭・露地キュウリ(7~9月)、スイートピィー(12〜3月)の複合経営を行ってきました。年々、和牛繁殖の規模拡大を行い、6年前に田邊さんのお父様から経営を引き継ぐと同時に和牛繁殖経営専業になり、今年3月末までご両親と家族経営を行っていましたが、4月より従業員1名を雇用しています。田邊さんは、「今後も規模拡大を視野に、高千穂牛の産地(地元)活性化・担い手育成に取り組んでいこうと思う」と話します。

田邊さんの飼育の特徴
和牛繁殖経営で一番大事なことは、子牛を無事に出産することです。そして、その子牛を一定期間(約8〜10ヶ月)飼育し、子牛セリ市に出荷することです。
母牛においては、1年1産(毎年出産)出来る飼育管理(栄養管理)に気を付けることです。
・出産時の事故死を防ぐため、真夜中の分娩を回避し、出産に立ち会う。
・子牛の飼育管理については多くの粗飼料(牧草)を与え、腹づくり(胃づくり)に心がける
・母牛には稲わら(熊本・大分県産)・野草をふんだんに与える。
ことに気をつけながら丹精込めて飼育しています。

こちらの商品をお届けします!
A、Cセット 高千穂牛ウデ焼肉用200g / Bセット 高千穂牛ウデ焼肉用300g

写真は200gです

色々な肉質が重なり合う、ウデ肉、焼肉用、すき焼き、炒め物、煮物オールマイティーなお肉です。
今回は、焼肉用としてのご提供いたします。塩コショウ、柚子胡椒など添えて食べるとさらに美味しくいただけます。

甲斐製茶園 代表 甲斐雅也さん


甲斐さんは、地元の小中学校を卒業後、県立高鍋農業高校農業科へ入学。その後、静岡県の国立野菜・茶業試験場で2年間研修し、20歳で就農しました。37歳でお父様から経営を引き継ぎ、現在、茶園約5ヘクタールを自家工場で製茶し販売しています。

宮崎県北西部の山間部、標高350メートルほどに位置する高千穂地方は、昼夜、さらに年間を通して寒暖の差が大きい所です。またよく霧が立つことから、良質な茶葉の一大産地となりました。釜炒り茶は、生葉を釜で炒って加工した緑茶です。

日本の緑茶の9割以上は煎茶や玉露、抹茶などの蒸し製です。高千穂では昔から釜炒りでお茶を作ってきました。産地が限られ緑茶生産の1%にも満たないため貴重なお茶と思われがちですが、今でも高千穂では一般的な製法。釜炒り茶は、私たちの生活には欠かせない日常茶です。

こちらの商品をお届けします!
A〜Cセット共通 釜炒り茶(ティーバッグ)4g x 12包

新鮮な生葉を鉄製の釜で炒る、古代から伝わる製法で作られたお茶。水色は黄金色をしていて、日常茶でありながらも昔からお祝い事には欠かせないお茶でした。しぶ味とうま味のバランスが良く、後味はすっきり。釜香という香ばしい香りは釜炒り茶独特の魅力です。

おたに家 代表 今村康薦さん

おたに家の皆さま(右後方の麦わら帽子をかぶっている今村社長)

昭和41年3月生まれ、54歳。「妻、両親と生家で同居し、独立した息子たちが、将来帰郷して、事業承継してくれることが夢」だと話す今村さん。
地元の高校を卒業後、大学で土木工学を学び、東京の建設会社を経て、平成元年5月帰郷。父の経営する建設会社に入社し平成14年代表取締役就任、現在に至ります。
高千穂町の過疎化と少子高齢化で、農業が衰退していく現実を目の当たりにし、出来ることを実践して地域の役に立ちたいと、平成20年、農業法人を設立。町内各地の耕作断念地を借り受けて事業開始、同時に加工品の製造も始めました。

平成20年2月設立した、おたに家。当初から、地形的に不利な農地で耕作するだけでは、平野部の農業には太刀打ちできないと、6次化を見据えて加工事業も同時にスタート。同年4月には手打ち蕎麦と手打ちうどんを提供する飲食店も立ち上げました。

平成27年8月、有機JASの認定を受け、無農薬無化学肥料でソバやハトムギなどこだわりの雑穀類を生産。平成30年11月には国の6次産業化計画認定を受け、ハトムギの加工品を中心に加工事業に取り組み、現在は、加工品の卸先・委託先合わせて約35社、そば原料の卸先(蕎麦店)27店となりました。今後、輸出で事業拡大することを目標にしているそうです。

こちらの商品をお届けします。
A〜Cセット共通 五ケ所高原蕎麦粉

五ケ所高原蕎麦粉から作るそばがき

高千穂町の中心部は標高300mほどの中山間地域、おたに家のソバは標高800m以上の五ケ所高原で生産し、味・香りとも評価の高い高千穂在来種を生産しています。収穫した玄ソバは、脱皮加工後、石臼で自家製粉したのが今回のそば粉。そばがきはそば粉を熱湯で捏ねただけのシンプルな料理で、そばの香りと味の奥深さが口いっぱいに広がり、鼻に抜けて高千穂の自然を感じられます。

当日は、今村さんに美味しいそばがきの作り方を教えていただきます。そばがきは作りたてが一番!ぜひツアー後に作ってお召し上がりください。

以下は、商品のみのお届けとなります

もちばる工房
A〜Cセット共通 金柑甘露煮100g

高千穂町特産の金柑。生食用に育てられた温室育ちの箱入り娘たち。生でももちろん美味しいのですが、甘露煮にする事で保存がきき、用途も広がります。

あまてらすの娘たち
A〜Cセット共通 高千穂カレー200g/1人前

高千穂町に由縁のある干し鱈と、高千穂産完熟トマトを使用した濃厚トマトソース、高千穂産金柑の甘露煮シロップを使ったカレーです。ピリッとしたスパイスの後に、濃厚なトマトソースがうま味を引き立ててくれます。

杉本商店
A〜Cセット共通 乾しいたけ100g

高千穂町周辺にて栽培生産された原木椎茸です。ひんやりとした朝夕の清らかな空気の中育った風味豊かな椎茸を乾燥し、さらにうま味を凝縮させました。

そらいろ
A、Bセット 大人のチーズまんじゅう2個入り(レッドとブルー)

大人のチーズまんじゅう、レッド調理例

(レッド)
宮崎県産のブランドトマトを使用。オリーブオイルをかけるなどのアレンジも可能で、前菜やデザートにも使用できます。

大人のチーズまんじゅう、ブルー調理例

(ブルー)
ワインやお酒に合うおつまみスイーツ。ゴルゴンゾーラを使用したオリジナルチーズを包んで焼き上げています。はちみつをかけるなどのアレンジも可能で、前菜にも使用できます。

そらいろ
Cセット おひさまチーズまんじゅう6個入り

宮崎名物のチーズまんじゅうです。九州産の小麦粉とバターを使用し、一つ一つ丁寧に手作りしています。
保存料や植物油脂を愛用していないため、お子様でも安心してお召し上がりいただけます。
【参考外部リンク】
高千穂酒造
甲斐製茶園
おたに家
天岩戸神社
杉本商店
そらいろ

【イベント企画・実施】
あうたび合同会社(東京都知事登録旅行業第2−7472)
東京都北区赤羽1-59-8ヒノデビル4F
電話:03-6356-4461
担当:唐沢、澤田
メール:info@autabi.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次