【2021年3月11日】復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

※満員御礼!たくさんのご予約ありがとうございました。

《東日本大震災から10年、オンラインで鈴木酒造店2つの故郷を繋ぎます》

東日本大震災から10年目、遂に浪江に酒蔵が甦ります。

浪江の「磐城壽」、長井の「一生幸福」の銘柄を醸す鈴木酒造店。2011.3.11東日本大震災の発生により、かつて海に最も近い酒蔵だった鈴木酒造店の蔵は、津波ですべてを流出、また福島第一原発の事故の影響で町外への避難を余儀なくされました。その後、山形県長井市で後継者を探していた「東洋酒造」を譲り受け、「鈴木酒造店長井蔵」として再び酒造りを開始。醸される「酒」は、人と人の縁をつむぎ、力水として、復興のシンボルであり続けました。

蔵元杜氏鈴木大介さん、そして浪江、長井の皆さんに、東日本大震災からの10年の軌跡をご案内いただくと共に、“甦る”浪江の酒造より、これからの未来に向けて一緒に乾杯!

<企画協力:鈴木酒造店、一般社団法人まちづくりなみえ、一般社団法人やまがたアルカディア観光局>

あうたびオンラインツアーとは?
地域応援特産品セットを購入するだけで、画面を通じて地域の人々と繋がり実際に旅している気分を味わえます。登場する方は地元の生産者さんで、照れながら方言が飛び出したりする、ゆるゆるほのぼのしたツアーです。このオンラインツアーを通じて、人と人が繋がり地域のファンとなり、実際に訪れるきっかけになれば幸いです。

あうたびオンラインツアーイメージ動画

あうたびオンラインツアーのメリット
◎他では買えないオリジナル特産品セットが自宅へ届きます!
◎飲んで食べることで、生産者さんを応援できます!
◎普段会うことのない生産者さんや地域の方を訪問し交流します!
◎自宅に居ながら、安心・安全・気軽に旅行気分を味わえます!
◎リアル旅行で会いたい人ができて、未来の旅行の楽しみが広がります。

福島県浪江町、山形県長井市
鈴木酒造店の故郷、福島県浪江町は海・山・川に囲まれた自然豊かな町。東日本大震災以降、ようやく町の一部の避難指示が解除され、「町のこし」を合言葉に一歩ずつ歩みを進めています。

鈴木酒造店のもう一つの故郷、山形県長井市は水と緑と花の町。「長井」とは、「水の集まるところ」を意味し、最上川舟運で栄えた「山の港町」でもあります。

◎開催日:2021年3月11日(木)
◎集合時間:12時45分(17時終了予定)入退出自由
◎集合場所:パソコン・スマホ・タブレットの画面前
◎ツアー参加費:1アカウント1地域応援セットの購入をお願い致します
◎浪江&長井応援セット(税・送料込み)

Go Toイベント対象商品

A 浪江&長井応援セット:7,000円 ⇛ Go Toイベント適応価格:5,600円
純米吟醸「ランドマーク」720ml <浪江の水・米>(鈴木酒造店長井蔵)
純米「磐城壽」720ml<長井の水・米>(鈴木酒造店長井蔵)
NAMIE WATER 500ml<浪江の水>
卯の花姫の涙 500ml<長井の水>
なみえ焼きそば 2食入 240g(一般社団法人まちづくりなみえ)
しみっだうま玉こん 200g(平野屋)
さくら(馬肉)ドライソーセージ 55g(大場肉店)
葉っぱ塾への支援金

B 浪江&長井満喫セット:9,000円 ⇛ Go Toイベント適応価格:7,200円
純米吟醸「ランドマーク」720ml <浪江の水・米>(鈴木酒造店長井蔵)
純米「磐城壽」720ml<長井の水・米>(鈴木酒造店長井蔵)
NAMIE WATER 500ml<浪江の水>
卯の花姫の涙 500ml<長井の水>
なみえ焼きそば 2食入 240g(一般社団法人まちづくりなみえ)
しみっだうま玉こん 200g(平野屋)
さくら(馬肉)ドライソーセージ 55g(大場肉店)
えごまたっぷりうまくて生姜ねぇ!! 240g(一般社団法人まちづくりなみえ)
なみえ焼きそばソース煎餅1枚(一般社団法人まちづくりなみえ)
うけどんたまごボーロ 50g(一般社団法人まちづくりなみえ)
飯米用「さわのはな」1合 150g x 2つ(NPOレインボープラン市民農場)
花作大根の酢漬け「はないろ大根」200g(ひなた村)
葉っぱ塾への支援金

C 浪江&長井“甦る”セット:10,500円 ※10名様限定 ⇛ Go Toイベント適応価格:8,500円 満員御礼
純米吟醸「甦る」720ml(鈴木酒造店長井蔵)
純米吟醸「ランドマーク」720ml <浪江の水・米>(鈴木酒造店長井蔵)
純米「磐城壽」720ml<長井の水・米>(鈴木酒造店長井蔵)
NAMIE WATER 500ml<浪江の水>
卯の花姫の涙 500ml<長井の水>
なみえ焼きそば 2食入 240g(一般社団法人まちづくりなみえ)
しみっだうま玉こん 200g(平野屋)
さくら(馬肉)ドライソーセージ 55g(大場肉店)
えごまたっぷりうまくて生姜ねぇ!! 240g(一般社団法人まちづくりなみえ)
なみえ焼きそばソース煎餅1枚(一般社団法人まちづくりなみえ)
うけどんたまごボーロ 50g(一般社団法人まちづくりなみえ)
飯米用「さわのはな」1合 150g x 2つ(NPO法人レインボープラン市民農場)
花作大根の酢漬け「はないろ大根」200g(ひなた村)
葉っぱ塾への支援金

※Go Toイベント対象の割引額は、登録チケット価格の20%相当額かつ2,000円を超えない金額を

上限とされているため上限の2,000円の割引が適用されています。

★お酒は20歳になってから 未成年の参加はできません。

◎お申し込み・ご参加の流れ
1.お申し込みフォームよりお申し込み(応援セットを選択)
応援セットはご入力をいただいた住所へのお届けとなります。

2.お振込先情報などをメールでご案内
autabi.com のドメイン解除お願いします※
お申し込み後、土・日・祝を除く2営業日以内に弊社からのご案内メールが届かない場合は、誠に恐れ入りますが「order@autabi.com」までご連絡お願いします。
お支払期限は、弊社からのご案内メール到着後、3営業日以内でご案内しています。
ツアー開催日が近づいている場合は、弊社メール到着後、翌日の午前中までにお支払ください。
お支払が遅れますと、ツアー当日までに商品が届かなくなる恐れがございます。

3.応援セットの発送
ご入金確認後、応援セットの発送までしばらくお待ちください。
応援セットはツアーの前日までのお届けとなります。発送元の都合上、お届けが早まる場合もございます。
応援セットの発送時に商品の伝票番号とオンライン交流会の接続用ID/パスワードをお知らせします。

4.ツアー当日は、応援セットを片手に生産者さんを訪問
途中入退出自由となっています。お気軽にご参加ください。

◎今回のスペシャルゲスト
株式会社 鈴木酒造店&鈴木酒造店長井蔵 代表取締役 鈴木大介さん
一般社団法人まちづくりなみえ 事務局次長 菅野孝明さん
葉っぱ塾 代表 八木文明さん
NPO法人レインボープラン市民農場 理事長 竹田義一さん、村田孝さん
シンガーソングライター 伊東和哉さん

<ツアーのスケジュール>

3月11日(木)

時 間内 容食 事
12:15受付開始
Zoom初体験の方は、お早めにログインしてみてください。
12:45道の駅なみえ集合(画面の前にお集りください)、ツアー開始
途中から参加や退場は自由です。あうたびより挨拶とツアー中のご案内など。
12:55鈴木酒造店&鈴木酒造店長井蔵の鈴木大介さんより震災後からこれまでのご活動についてはお話を伺います。
13:30道の駅なみえより、一般社団法人まちづくりなみえの菅野さんに浪江についてご紹介いただきます。
13:45その後、大平山霊園へ。
大介さんと一緒に東日本大震災慰霊碑を訪れ、黙祷を捧げます。
14:10車で鈴木酒造店跡まで移動します。
移動中も町の様子を見ながら、大介さんに震災当日の様子や避難経路についてお話を伺います。鈴木酒造店跡到着後、震災前の酒造の思い出話や震災当日の様子について伺います。
14:35大介さんと徒歩で請戸漁港へ。
14時46分震災発生の時刻に合わせて海に向かい黙祷を捧げます。
14:50請戸漁港を後にし、山形県長井市へ。
レインボープラン市民農場の竹田さん、村田さんに「甦る」誕生までの軌跡について伺うほか、八木さんより葉っぱ塾「森の休日」の活動についてお話を伺います。
長井の特産品
15:05浪江に戻り、道の駅なみえへ。
道の駅なみえの開業までの軌跡や特産品について菅野さんとスタッフの方にご紹介いただきます。
浪江の特産品
15:20その後、道の駅なみえの鈴木酒造店新蔵へ。
大介さんの音頭でまずは未来への乾杯!その後、酒蔵見学を行います。美味しい日本酒とおつまみ片手にお楽しみください。
日本酒
15:40最後は道の駅なみえからの生ライブ!
福島県出身の伊東さんに鈴木酒造店の「甦る」をテーマに書かれた曲「甦る」をご披露いただきます。
16:00懇親会
浪江と長井の出演者の皆さま、ご参加の皆さんと共にオンライン懇親会!
17:00ツアー終了(中締め)
2次会として引き続きZoom環境を開放しますので、参加者同士の自由な交流をお楽しみください。

※時間は目安となります。内容に関しても天候や現地事情、進捗状況により、適宜変更をさせていただく場合がございます。

<ツアー概要>

開催日時2021年3月11日(木)12時45〜(17時終了予定)
ツアー代金1アカウント1応援セットのご購入をお願い致します。
応援セット価格Aセット7,000円 、Bセット9,000円、Cセット10,500円のいずれかをお選び下さい。
募集人数30名 ⇒ 増枠40名
キャンセル規定ご入金後のキャンセル・ご返金は承れませんので予めご了承下さい。
受付締切商品発送の都合上、3月4日(木)までとさせていただきます。
※沖縄・離島の方は、送料及び締切日が異なりますのでお問い合わせください。
環境についてテレビ会議ツール(Zoom)を用いて開催します。Zoomの利用は無料ですが、事前にダウンロードをいただく必要があります。スマートフォンでのご参加も可能ですが、安定したWi-Fi環境のある場所でのご参加をおすすめします。
※Zoomを使ったことがない、やり方がわからないという方は、事前にサポート致しますので気軽にご連絡下さい。
<浪江&長井出演者&特産品紹介>

株式会社 鈴木酒造店&鈴木酒造店長井蔵 代表取締役 鈴木大介さん

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

鈴木酒造店の長男として生まれた大介さん。鈴木酒造店は、福島県浪江町の沿岸部にある請戸(うけど)地区にて江戸天保年間に創業した酒蔵です。「日本一海に近い蔵元」として、請戸の漁師たちをはじめ、地域の人々の暮らしに欠かせない祝い酒として愛されてきた代表銘柄「磐城壽」を醸していました。

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

しかし、2011年の東日本大震災の大津波ですべてを流失。続く原発事故のため浪江町から避難を余儀なくされます。浪江の酒「磐城壽」を復活させてほしいという故郷の方の声を受け、同年12月より山形県長井市の「東洋酒造」という酒蔵を引き継ぐ形で「鈴木酒造店長井蔵」として酒造りを再開。蔵と一緒に、長井の地酒「一生幸福」の銘柄も引き継いぎました。震災から10年目が経過する今年3月1日、「道の駅なみえ」の中に、酒造施設を構え、地元浪江での酒造りを再開します。

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜
浪江の鈴木酒造店跡
復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜
鈴木酒造店長井蔵

純米吟醸「甦る」720ml Cセットのみ

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

鈴木酒造店長井蔵の前身「東洋酒造」時代、山形県の推奨品種だった幻の米「さわのはな」を復活させようと誕生したのが「甦る」というお酒です。長井市ではレインボープランという家庭から出た生ゴミを堆肥に変え、安心安全な農作物・加工品を作る取り組みをおこなっており、その認証を受けた「さわのはな」を利用し、2011年まで販売されていました。

大介さんが山形に来て2年を迎える頃、レインボープランを活用した農作物を生産し、福島県の被災者を受け入れていたNPO法人レインボープラン市民農場と出会い、「さわのはな」でお酒を作って欲しいという依頼があり、「甦るをもう一度みんなで作ろう」と生まれたのが、鈴木酒造店長井蔵の新しい「甦る」です。

田植え、稲刈り、そして仕込みまで、被災者や支援者、地元長井の農家の方々を交えてできたのがこのお酒です。「思いやりと心意気の輪は限りなく」をテーマに毎年3月11日に発売され、売り上げの一部は、東日本大震災の影響がある、福島の子供の保養活動「葉っぱ塾 森の休日」の活動費として寄付されています。

「甦る」という字をばらすと、「更に生きる」。偶然と必然が幾重にも折り重なり、様々な想いがこもったお酒です。

純米吟醸「ランドマーク」720ml <浪江の水・米>、純米「磐城壽」720ml<長井の水・米> 全セット共通

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

浪江町産コシヒカリを 100%使用し、浪江町で取水した水を長井蔵に運んで醸造した純米吟醸酒。浪江町では避難指示が解除される前の 2014 年から米の実証栽培を開始しており、醸造に使われる米も全袋検査をクリアしています。

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

長井の地で、長井の米(出羽の里)、長井の水で仕込んだ、鈴木酒造店の定番レギュラー酒。浪江と長井では、気候や水が全く違い、酒造りの条件全てが違っいましたが、福島の研究施設に預けていた山廃酵母が残っていたことで、浪江時代の磐城壽の味をほぼ再現することができています。

一般社団法人まちづくりなみえ 事務局次長 菅野孝明さん

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

菅野さんは福島県川俣町生まれ。大学卒業後、東京での建設コンサルタント、進学準備教育企業を経て、2021年にNPO法人ETIC.の「右腕プログラム」浪江町復興支援コーディネーターに採用されました。

被災地復興・まちづくり計画作成・事業進行支援、住民との合意形成支援などに従事。道の駅なみえの計画当初から関わり、現在は一般社団法人まちづくりなみえにて避難等による人口の大幅減から新たなまちづくりに挑戦しています。

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

震災と原発事故により6年間人口がゼロとなった福島県浪江町。まちの再生・復興・創生に向けた交流・情報の発信拠点として、令和2年8月に道の駅なみえが開所。「五感と成長」をテーマに、浪江を感じることができ、日々変わりゆく町の変化に合わせて成長し続ける道の駅を目指しています。

道の駅なみえは、町の人たちの暮らしを支える場所、新たなチャレンジを支える場所として、たくさんのワクワクを産み出していくランドマークとなっています。

なみえ焼きそば 2食入 240g 全セット共通

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

なみえ焼きそばは浪江町で愛される極太麺と濃厚ソースが特徴の焼きそばです。町内の多くの飲食店で提供されており、その歴史は50年以上とも言われています。

なみえ焼そばの旨さの秘密は「とてもシンプル」であること。もともと労働者向けに提供されたのが始まりで、「麺、もやし、バラ肉」の3種の材料を炒め、濃厚ソースを絡めて作るだけなので、手の込んだ事は一切不要。通常の約3倍もの太さがあるモチモチとしてコシのある極太麺に濃厚でスパイシーなオリジナルソースが絡みつき、シャキシャキと歯ごたえの気持ちいいもやしが食欲をそそります。素材の旨さがガツン!と伝わる浪江の焼そばにしかない味わいです。

えごまたっぷりうまくて生姜ねぇ!! 240g B・Cセット

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

そのまま食べても、万能調味料としても、幅広く美味しい「うまくて生姜ねぇ!!」国産生姜を特性醤油に漬け込んだ食卓の名脇役。「料理王国100選2015」認定商品。浪江産のえごまをふんだんに使用したさわやかな香りが特徴的です。あつあつのご飯にかけて、うどん・そうめんの薬味に、納豆・漬物等の調味料にもご利用いただける逸品です。

なみえ焼きそばソース煎餅1枚 B・Cセット

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜


なみえ焼きそばを煎餅で再現!さくさくとした食感がクセになります。日本酒のおつまみにどうぞ!

うけどんたまごボーロ 50g B・Cセット、NAMIE WATER 500ml<浪江の水> 全セット共通

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

浪江町公式イメージアップキャラクター「うけどん」がデザインされたオリジナルボーロ。ほのかな甘さとほろほろと溶ける食感をお楽しみください♪

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

町内で飲まれている水道水をペットボトルに詰めた「NAMIE WATER ~なみえの水~」この水は、町内の取水場で地下からくみ上げており、毎日行われる放射性物質の検査では、放射性物質の検出量は限界値未満で、安全でおいしい水です。

葉っぱ塾 代表 八木文明さん

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

八木さんは2000年から「おとなも子どもも森で遊べ」をテーマに「葉っぱ塾」というエコ&ネイチャースクールを運営。2008年3月で高校教員を中退以降、「葉っぱ塾」の活動に専念しています。日本山岳ガイド協会認定登山ガイドステージⅡ、ネイチャーゲーム・コーディネーター、スクール・インタープリター主任講師などの資格を生かして日々の活動を展開しています。とりわけ大好きな朝日連峰が主な活動のフィールドです。

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

2011年3月11日の震災に際し、「アウトドア義援隊」に参加し、およそ1か月活動。その後、2012年5月以降、福島の子どもたちやその家族のための週末保養「森の休日」の活動に継続的に取り組んでいます。

東日本大震災をきっかけとして、外で遊ぶことが困難となってしまった福島の子供達を、安全で自然豊かな山形へ招き、自然の中で思いっきり、自由に遊んでもらう活動です。子どもたちには、楽しいひとときを過ごしてもらうと共に、そのご家族の方々とは、話し相手となり、ゆっくりとお話に耳を傾けます。

活動の費用は「ボランティア支援募金」によって賄われており、現在まで通算87回開催されております。大介さんもこの取り組みに共感し、毎年3.11にリリースされる鈴木酒造店長井蔵の「甦る」の売上の一部を募金しており、現在までの募金総額は70万円を超えています。本ツアーでも1セットにつき、500円を「森の休日」の取り組みへの募金として活用させていただきます。

レインボープラン市民農場 理事長 竹田義一さん、村田孝さん

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

竹田さんはレインボープランの創始者のひとり。トマトやきゅうりを中心とした農作物を生産しながら、レインボープ
ランの推進に取り組んでいます。NPO法人レインボープラン市民農場は2004年に発足し、農場を長井市内の児童と保護者の農作業体験学習、一般の希望者には、農業体験と現地の実施研修などの場として活用されています。

村田さんは福島県いわき市出身。いわき市の学習塾で23年間講師を務めていましたが、東日本大震災と原発事故に対する不安から、兄が暮らす山形県長井市へ移住。移住後、NPO法人レインボープラン市民農場の催しに参加したことが縁となり、同年12月に、同農場スタッフとして雇用されました。野菜栽培を通して被災者を支援する「絆循環プロジェクト」内で、長井への避難者が農作業を通して、交流、情報交換、健康づくりができる「福幸ファーム」を立ち上げました。

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

福幸ファームでは、「さわのはな」を育て、鈴木酒造店長井蔵で「甦る」を醸造する取り組みを開始させました。14年秋に市民農場を卒業し、現在は「七色学舎」という学習塾を経営しています。良い成績をとるだけではなく、農作業や地域の課題にも直に触れさせ、成長してまた地元に戻ってくるような、人材の育成と循環を目指しています。

飯米用「さわのはな」1合 150g x 2つ

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

「甦る」仕込み米をワンカップの瓶に入れた状態でお届け!「さわのはな」は幻のお米とも呼ばれる希少品種です。かつては山形県の主力品種として作付面積の2~3割を占めるほどでしたが、収量が上がらないなどの理由で生産量は激減、山形県の奨励品種からも除外され、種子の確保も困難となったお米です。

長井には、種子の栽培・復活に取り組む団体があり、「さわのはな」の栽培が盛んに行われおります。今回お送りするお米「さわのはな」は、NPO法人レインボープラン市民農場で収穫された、「甦る」の仕込み米となります。食べても良し、酒にしても良しの「さわのはな」をお楽しみください

シンガーソングライター 伊東和哉さん

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

福島県郡山市出身のシンガーソングライター。山形県長井市、鈴木酒造店とご縁が繋がり、「甦る」という楽曲を製作。日本酒「甦る」に込められた想いを汲み取り、そこに自分の経験を重ね、全ての想いを込めて完成させた一曲となっています。ツアーでは、甦る浪江の鈴木酒造店を祝い、オンライン生ライブで「甦る」をご披露いただきます。

震災から10年目の節目となる今年、遂に楽曲「甦る」をリリースに向けて、クラウドファンディングがスタートしています。ぜひ応援をお願いいたします。(https://camp-fire.jp/projects/view/357876

<こちらの商品もお届けします!>

しみっだうま玉こん 200g(平野屋)、さくら(馬肉)ドライソーセージ 55g(大場肉店)全セット共通

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

「玉こん」の商標を持つ長井の平野屋さんの玉こんに、山形の醤油「味マルジュウ」で有名な丸十大屋さんの4種のダシ入醤油で味つけし、パッケージは東北芸術工科大学の学生さんが考案した商品。

「しみっだ」は山形の方言で「よく味がしみ込んだ」を意味します。玉こんを器にあけてラップをかけ、約2分温めれば出来上がり!袋のまま、沸騰したお湯の中に入れ温めても美味しくいただけます。

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

長井の名物「馬肉」を使ったドライソーセージ。馬肉は低カロリー、低脂肪でコレステロールも低いのに、タンパク質、ミネラル、ビタミンが豊富な食材。

長井市では昔から馬肉を日常的に食べる文化が根付いており、ハレの日には、馬刺しが食卓に並び、ラーメンのチャーシューは馬肉。8月29日は「ながい馬肉の日」として制定されています!

花作大根の酢漬け「はないろ大根」200g(ひなた村)B・Cセット

復興の軌跡を辿る〜“甦る”海の男酒!浪江と長井を巡る旅〜

山形県長井市花作地区で、長期保存できる漬物用として伝えられてきた小さなダイコンです。 根部の形は円筒形または徳利形、大きさは一般のダイコンの3分の1程度です。 肉質がしっかりしており、漬物にした時でもパリパリした食感を持つことが第一の特徴です。はないろ大根は、目にも鮮やかな紅花入り酢漬です。一度食べたら忘れられない独特の歯ごたえをお楽しみください。

卯の花姫の涙 500ml<長井の水>

長井の水は、硬度約18の超軟水。朝日山系の山々に積もった雪が長い歳月をかけて自然にろ過され、地下45m以下の深井戸から取水した原水“100%天然水”を加熱処理してボトリング。口当たりがまろやかで飲みやすい超軟水のナチュラルミネラルウォーターです。酒造りに欠かせない水。浪江の水との味の違いもお楽しみください!

【イベント企画・実施】
あうたび合同会社(東京都知事登録旅行業第2−7472)
東京都北区赤羽1-59-8ヒノデビル4F
電話:03-6356-4461
メール:info@autabi.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次