【日帰プラン】6代目当主から酒造りの思いを聞き蔵の歴史と日本酒の奥深さを知る旅

《蔵元の心に触れ日本酒の奥深さを知るプレミアム体験》

黒澤酒造6代目当主によるプライベート酒蔵体験です。通常は非公開の酒蔵内を当主自らが案内し、酒造りの深い知識とこだわりを直接お伝えします。敷地内の酒の資料館では日本酒の歴史と文化に触れ、特別なテイスティングでは希少な日本酒の数々をお楽しみいただけます。当主との対話の時間も設けており、日本酒や酒造りに関する疑問を直接ぶつけられる貴重な機会になるでしょう。旅の終わりには、日本酒をお土産としてご用意。黒澤酒造の伝統と革新を、五感で感じられる特別な体験です。

プランは、日帰りと宿泊の2種類をご用意。宿泊プランでは、黒澤酒造が所有する古民家をリノベーションした1日1組限定の宿で、地元食材とのマリアージュもお楽しみいただきます。

スケジュール旅行条件カレンダー

6代目当主からのメッセージ

<体験ホスト>

黒澤酒造 代表取締役社長(6代目当主)黒澤孝夫さん

1974年に代々続く酒蔵の長男として生まれ、東京農業大学で醸造を学びました。卒業後、異業種経験を積むため漬物メーカーに就職し、2001年に家業の黒澤酒造に6代目として入社。弟と共に酒造りを始め、顧客参加型のオーナー制度「八千穂美醸会」を立ち上げる。漬物製造の経験を活かした新商品開発や「黒澤シリーズ」の再リリース、ダム貯蔵の取り組みなど、伝統を守りつつ革新的な酒造りを展開するなど、さらなる活躍が期待されています。

黒澤酒造株式会社

黒澤酒造は、江戸時代末期の安政5年(1858年)初代 黒澤 利佐衛門により酒造りが始まった。明治に入ると生業を拡大し、銀行、呉服、酒、味噌醤油、薬を扱う総合的に商売を展開していく。屋号を丸登(マルト)と定め五家が日の出の勢いで発展するよう命名した。

やがて利佐衛門は、5人の息子たちに商売を分割し、長男の鷹次郎は銀行業、次男の羽三郎は呉服太物卸業、三男の嘉四蔵は酒造業、四男の陸之助は味噌醤油醸造業、五男の弥八郎は、薬品卸業を営むこととなった。長男の鷹次郎が営んでいた黒澤銀行は、現在の八十二銀行の母体となった。

酒造業は、三男の嘉四蔵が2代目当主となり、現在の孝夫で6代目となる。創業以来昔ながらの「生酛造り」に力を入れ、千曲川の軟水と長野県産の米に拘った酒造りをしている。

プラン詳細

プライベート酒蔵見学

黒澤社長の案内によるプライベート蔵見学。蔵に入る前に靴を履き替え、ヘアーキャップを被ったらスタートです。日本酒初心者の方でもわかりやすく、日本酒造りの工程に沿って丁寧な説明を聞きながら蔵の中を巡ります。

貯蔵室二階
麹室
醪(もろみ)

冬場は実際に酒造りをしている様子をご覧いただけます。酒蔵内で仕込みや発酵が行われている様子を間近で見学できるかもしれません。※当日の作業状況によっては見学できる範囲が限られる場合もございます。

酒蔵の見学が終わったら、次は酒の資料館へご案内いたします。こちらでは、黒澤酒造が大切に保管する、昔の酒造りにまつわるアンティークな道具や洗練された酒器、そして民族の歴史を感じる資料がぎっしりと展示されております。

館内は宝物箱のようで、昔の風情とワクワク感が溢れています。黒澤酒造の歴史を感じながら、大人の方々に楽しんでいただける空間です。

9種類のテイスティング体験

最後の体験は、黒澤社長の説明を聞きながらお酒を飲み比べていただきます。昔ながら生酛づくりや初心者の方にも優しい軽やかなお酒まで多彩なラインナップを味わうことができます。

お酒の銘柄は当日のおすすめとなります

テイスティングのお酒は、黒澤社長おすすめの9種類となります。お車を運転される方は、お土産用にお酒をご用意しております。

参加者全員に「黒澤」のお土産付き

黒澤シリーズは季節限定品などを含め30種類以上

自社栽培を含む地元産の米を使い、全て生酛造りの黒澤シリーズ。特約店のみで購入可能な希少な黒澤(720ml)を1本お土産として持ち帰りいただきます。

【スケジュール】

時 間内 容
13:05黒澤酒造 集合
※東京方面から佐久平駅経由、JR小海線 八千穂駅12:55着を想定しております。他の交通機関や列車をご利用の方は、ご相談ください。
13:10ツアースタート
・蔵元よりご挨拶
・参加者自己紹介
・酒造りについて(座学)
13:40黒澤社長の案内で酒蔵と敷地内の見学
・酒蔵内部の特別見学
(洗い場、釜場、上槽場、貯蔵蔵、精米場)
・酒の資料館
・ギャラリーくろさわ(お土産購入可)
※通常、酒蔵内の見学は行っておりません。当日の作業により立ち入れない場所もございます。
15:00黒澤酒造のお酒を知る
・利き酒(9種類の飲み比べ・社長の漬物付き)
・お酒の説明
・おすすめの飲み方など
※お車を運転される方は、お土産用にお酒をご用意しております。
16:00終了

【旅行条件】

開催日時通年(月〜土曜日)13:05〜
料金1名 13,000円/2名 12,000円/3名以上11,000円
含まれるもの酒蔵体験、9種類特別試飲、おつまみ(漬物)、施設使用、おみやげ(日本酒とお猪口)
開催場所黒澤酒造
〒384-0702 長野県南佐久郡佐久穂町穂積1400 (Google マップ
アクセスJR小海線 八千穂駅 徒歩5分
最少催行人数1名(最大6名まで)
服装酒造り中(冬季)は、蔵に入る際に白衣に着替えていただきます。蔵の中はかなり冷え込みますので、暖かいインナーやタイツなどの着用を推奨いたします。
持ち物特にございません。
キャンセル規定14日前以降・・代金の20%、7日前以降・・代金の50%、当日または無連絡不参加・・代金の100%
受付締切参加希望日の14日前
お支払い方法銀行振込、クレジットカード(VISA、MASTER)
※詳細は、お申し込み後にメールにてご案内致します。
その他のご案内・蔵見学の当日は、納豆やヨーグルトなどの発酵食品はお控えください。
・ご来場の際は、過度な香水や整髪料の使用はお控えください。
・ご提供するお酒の銘柄は、当日蔵元にお任せとなります。
・酒造期間中(冬季)以外は、酒造りは行われておりません。
・日本語のみの対応となります。

【開催日カレンダー】

2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
昭和の日
30
2025年5月

旅の情報

長野県佐久穂町について
長野県の東部に位置する佐久穂町は、千曲川をはさんで左右に羽を広げたような形をしており2005年に佐久町と八千穂村の合併により誕生しました。西に八ヶ岳を望み、日本一の白樺群生地や、吉永小百合さんが出演したJR東日本のCMで有名になった「白駒の池」があります。

JR小海線

JR小海線は、八ヶ岳高原列車の愛称で親しまれています。黒澤酒造の最寄駅「八千穂駅」まで、佐久盆地を抜けるローカル線の旅をお楽しみください。

黒澤酒造ホームページ https://kurosawa.biz/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次